Liên kết tài trợ / スポンサーリンク


Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
  

Posted by vietnhat at

2013/02/17

ベトナムカンボジアの旅1 【カンボジア国境までbyバイク】

旧暦の新年あけましておめでとうございます。
今年は2月10日(日)が旧暦の元旦に当たるため、
当社では2月7日~17日までの11日間の旧正月(テト)休みがありました。

去年はテト直前に案件が入ってきてカンボジア行きが叶わなかったため、
今年は直前までノープラン。

テト休みはゆっくり出来そうだとわかってから航空券などをチェックすると、
どれも満席で一部空席があってもテト料金で通常の倍くらいします。

頼みの綱はカンボジアへのバス移動。
仕方なくデタム通りのツアーデスクでバスのチケットを予約しに行くと、
こちらも空きがない状況だと判明しました。

カンボジアを軽んじていました。
去年はテト中ホーチミンにいましたが、
市内は静まり返り、交通量も激減するし、
店もほとんどやっていません。

なんとしてもゴーストタウンと化したサイゴンを脱出すべく、
ゴーストライダーとなることを決意しました。

カンボジアとの国境までバイクで行き、
そこから先は流れに身を任せようという作戦です。

地図で見る限りそんなに遠くはなさそうです。


ベトナムカンボジアマップ


2013年は「計画的な行動」をモットーにしようと考えていた先から
ノープランな計画が勃興してしまいました。

まずはネットで情報収集を試みましたが、
ざっと見た感じバイクでカンボジアまで到達した輩の
記録は残されていませんでした。

ベンタイン市場前のバスターミナルから路線バスでカンボジアの
国境まで行けるとの情報を発見して、「路線バスで行く発想はなかった」と
舌を巻きましたが、路線バスは進みが遅そうなのとテト中に走っているか
不明だったため却下。

その他綿密なリサーチによると、
カンボジアでは国際免許が使えるから国境で車両証明と
国際免許を提示すれば越境可能ではないかということでしたが、
あいにく国際免許を持っていなかったので断念。

バイクをどこに留めるかは現地に行って考えることにし、
翌日に備えることにしました。

その夜事件は起きました。
正月休みで久しぶりに見出したドラマ24シーズン5に熱中してしまい、
明け方眠りに落ちて気づくとお昼を過ぎていました。

カンボジアの首都プノンペンまでは、
ホーチミン市の中心部からバスで約6時間。

今からでても最悪日が落ちる頃にはプノンペンにつけるかもしれません。
パソコンとわずかな着替えを仕事カバンに詰め込み、いざ出発。


ホーチミンカンボジアバイクの旅
さらばホーチミン。
テトなので交通量は少なくて快適です。


グエンフエ通りの花の道。
グエンフエ通り花の道


途中、ベンタイン市場の近くの宝石屋でベトナムドンをドルに両替。
我が旅路に死角なし。

ベンタイン市場宝石屋両替


目指すはカンボジアとの国境の町、Moc Bai。
Googleマップによると市内からMoc Baiまではほぼ一本道。
国道22号線を進むだけです。

「1号線を北上せよ」という沢木 耕太郎氏著作がありますが、
今回は22号線を北上します。

22号線に繋がるシャイニングロード、8月革命通り。
ダムセン公園を通過。

ダムセン公園


8月革命通りはやがてTruong Chinh通りと名前を変え、
国道22号線となります。

直進あるのみ。
簡単すぎるぜ、この旅。

っと思っていると、8月革命通りが終わり、
続く道は一方通行に。

8月革命通りHoang Van Thu通りの交差点

むむっ。。
一瞬あせりましたが、
交差しているHoang Van Thu通りを迂回すれば、
Truong Chinh通りに復帰できます。


路上には風船売りが出たりして、お正月気分。
めでたい。

テト風船売り



そうこうしているうちに国道22号線に進入。
ちなみに国道22号線はベトナム語ではQuốc lộ(クォックロ)22と発音します。
漢字にすると国路になります。
コックロ22、いざゆかん!

ベトナム国道22号線


ガソリンスタンドで給油。
10万ドン(430円)で満タン。

ベトナムガソリンスタンド


だんだん田舎道になってきました。

ベトナム国道22号線2


途中唯一の分岐点の選択を誤り、
googleマップのGPSに頼りましたが、
あとは完璧なまでのドライビングをみせました。

このT字路が見えればMoc Baiの国境はすぐそこ。
日がだんだん翳ってきた。
太陽がまぶしすぎる。

国道22号線3


到着しました。

ベトナムカンボジア国境


ベトナム側の国境地帯には意外と何もありません。
旅人を受け入れる国境近くの宿屋町として栄えていると
思っていたのに、そんな気配はありません。
前回はバス爆睡していたので気づかなかった。

カンボジア国境Moc Bai2

写真左にある建物がそれぞれ駐輪場になっているので、
こちらにバイクを駐輪。

カンボジア国境駐輪場


バイクをとめ終わると、
駐輪場の兄ちゃんや路上のおっちゃんから「VISA持ってるか?」
攻勢に見舞われます。

もちろん持っていないのでそう答えると、
50ドルでやってやると言ってきます。

2年前に来た時は50万ドン(約25ドル)だったというと、
じゃあ70万ドン(35ドル)でいいという。

少し高い気もしましたが、
正月でめでたいので、OKOKと快諾し、
おっちゃん3人組に越境の命運を委ねました。


まずは、ベトナム側の出国手続き。
スタンプをもらいます。

カンボジア国境出国手続き


さあ、ふんだんに手数料を払った私ですが、
おっちゃんは普通に列に並んでいます。

ここで気づきました。
自分で、、できたと。

まあいい、正月はめでたいんだ。

15分ほど待って出国印貰ってきたおっちゃんから
誇らしげにパスポートを受け取ると、カンボジア側の国境ゲートに移動します。


200mほどあるのですが、
おっちゃんがバイクで運んでくれます。

おちゃんらはどうみてもパスポートを持ってなさそうですが、
彼らは顔パスのようです。

カンボジア側の国境ゲートではVISAを申請します。
申請用紙をおっちゃんが貰い、私の横で私のパスポートを見て
おっちゃんがノロノロ記入します。

パスポートにない現住所は私が記入します。
確実に自分で全部書いたほうが早いのですが、
仕方ありません。

正月はめでたいんだから。

隣でバックパッカーがスラスラ用紙を記入して、
颯爽とビザをゲットしていきました。

やっと記入が終わるとおっちゃんは我が物顔で窓口に向かい、
虎の子のビザ申請料を支払います。

賞味のVISA申請料は20ドル(40万ドン相当)をおっちゃんはドルで支払いました。

原価40万ドンのところをスタンプ取りのお使いと、
200mバイク走行とノロノロ申請用紙記入で70万ドンになるんだから
ボロい商売ですね。

ぴったりの金額がなかったので、
100万ドン(50ドル)を支払いました。
おつりは後ほどと。

VISAを手に入れて無事国境を越えると、
おっちゃんたちはカンボジア側でのタクシーの世話をしてきます。

まずおつりの30万ドンを返せと迫ると、
ベトナム側の出国スタンプにもお金がかかっているので、
もう15万ドン必要といってきました。

うそつけっ、出国スタンプはタダだろう。

始めの交渉で35ドル(70万ドン)で決着していたのに、
こんな後だしじゃんけんは認めれんぞ。

こんな時のためにたまに筋トレをしてきたんだ。
武力を背景としたネゴシエイトをみせてやるぜ!

・・・

しかし、どれだけ交渉してもおっちゃん達には通用しません。
終いには自分たちのカフェ代が10万ドンとか言い出します。

正月早々人が血を流すのは見たくない。
しかたない。

せっかくのめでたい気分が一気に怒りに変わったところで、
こちらが折れて15万ドンだけおつりを貰い、
悪態をついてカンボジアに入りました。

国境ゲートを守る守銭奴にはかないません。

新年早々気分を害してしまいましたが、
気を取り直してカンボジアライフを満喫してやる。
正月はめでたい。

日没迫る。
つづく。


ベトナム進出に関する無料コンサルティングを行っています。
ベトナム進出無料コンサルティング


こちらも宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

  


Posted by ワコンチェ野原 at 22:51Comments(2)ベトナム情報

2011/05/28

ホーチミンのフレッシュジュース屋さん

油っぽい料理が多く栄養が偏りがちなベトナム生活。
ビタミンが不足して口内炎と頻繁にお付き合いしている人が多数います。

私も口内炎ができると”ビタミン取らなきゃ!”と思って
フルーツを意識して食べているのですが、なかなか続きません。

一番の理由は、

『めんどう』

これに尽きます。
皮を剥いたりするのがね、大変なんです。

フルーツサラダがあるような店にはあまり行かない
けちんぼの僕ですので、口内炎氏には月に一度くらいの頻度で
ご訪問を受けています。

しかしこの度、そんなベトナム生活の問題点を解決してくれる
ワザを発見しました。

これです。


ベトナムフルーツジュース

生絞りのフルーツジュース。
色とりどりでキレイですね。

キウイとかスイカとかいちごとかりんごとかマンゴーとか・・・
さすがは南国、トロピカルなフルーツが充実しています。

価格は1ボトル15000ドンから25000ドン。
イチゴが高いようです。

これで手軽にビタミンもそれ以外の栄養素も摂取できそうです。
場所は、グエンティミンカイとNguyen Thuong Hienの交差点の角です。

ちなみに、りんごは皮まで絞っているせいか、
黒ずんでいて見た目がまずそうです。(写真一番右)
味は普通です。


ベトナムフルーツジュース2


さて、しれーと記事を書きましたが、
3ヶ月ぶりの更新となりました。

ちょっと一時期立て込んでいたのですが、
それも落ち着き、適度にブログ熱も再燃してきましたので、
これからはちょこちょこ更新していく所存です。

ではまた三ヵ月後!


ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。
ベトナム進出無料コンサルティング

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ  


Posted by ワコンチェ野原 at 01:01Comments(0)ベトナム情報

2011/02/15

ベトナムでのグルーポン系サイト

詳しくは、今度ベトナムビジネスブログで書くつもりですが、ベトナムでもグルーポン系サイトは少しずつ浸透してきているようです。

ただ、ネット決済機能が整備されていないので、支払いはユニーク。
銀行振り込みか着払いシステム。

着払い?

日本ではクーポンはメールで送られてきますが(もしくはサイトからダウンロード)、ベトナムでは自宅に届きます。
ある意味進んでいますね。

自宅でクーポンを受け取る際にお金を支払うことができるのです。
クーポンはこんな感じ。

ベトナム グルーポン系サイト

見た目はショップのネームカード見たいですが、手描きのサインと割引の金額が描いてあります。
整理番号などは見当たらなかったため、複製すれば使えてしまいそう。

女子大生から見せてもらったため、カフェとかスイーツ系が多かったように思いますが、
今後は掲載店についてももうちょっと詳しく研究してみようと思います。

ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。
ベトナム進出無料コンサルティング

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ  


Posted by ワコンチェ野原 at 00:11Comments(2)ベトナム情報

2011/01/24

武者ベトナム修行ツアー

こんにちは。
今日は普段お世話になっている先輩が取り組んでいる企画をご紹介します。
フエで日本語教師をしている川村さんです。

その名も「武者ベトナム修行ツアー」。

1週間ほどの日程でベトナムの都会から田舎までを満喫できるツアーになっています。

なんともなしに旅行で来ても十分楽しめるベトナムですが、現地民しか知りえない隠れスポットや農業・自然の体験は普通のツアーではまず体験できないでしょう。

興味がある方は参加してみてはいかがでしょうか。
詳細はこちらのページから。
http://www.furowork.net/vietnamtour2011/

写真や体験者の声たっぷりにツアーの説明がされています。

下記の告知の中にプロフィールがありますが、川村さんはこんな方。
http://kawamurayasuhiro.blog36.fc2.com/


=======以下告概要========

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】武者ベトナム修行ツアー概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【名称】:ベトナム武者修行ツアー
【日程】:2011年2月26日(土)~3月4日(金)
【費用】:17.9万円(2月6日(日)までのお申込なら1万円引)
    ※空港使用税、燃料付加料が別途必要になります。
【場所】:ベトナム中部都市フエ
【人数】:10名※応募者多数の場合は抽選になります
【備考】:原則、成田空港発着ですが、千歳、関西、福岡は応相談

【企画者詳細】
 ○川村泰裕(かわむらやすひろ)
 1984年生まれ。早稲田大学教育学部社会科社会科学専修卒業。
 2010年4月よりベトナムの中部都市、フエにて活動中。
 当初は「コネなし、金なし、海外生活経験なし」の状態。
 しかし、それが功を奏し、多数のベトナム人に助けられることで
 ベトナムで生活をしていく面白さ・学びの多さを体感。
 本ツアーはそういった川村自身の体験をベースに企画されている。
 ・Twitter:@kawayasu

【共同企画者】
 ○伊藤洋志(いとうひろし)
 1979年生まれ。京都大学大学院農学研究科森林科学専攻卒業。
 4人ほどの会社で就職サイトや雑誌等の創刊に関わったあと、
 フリーランスとして農業を中心にライター・編集・ツアー企画を行う。
 生活と一体化した仕事をつくりだす集団ナリワイ代表として古い民家を改装した下馬土間の家を
 シェアオフィス兼ギャラリーとして運営している。
 モンゴルにて電気を使わない冷蔵庫を開発する「非電化プロジェクト」のメンバーでもある
 ・Twitter:@marugame
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【2】ツアー内容例
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本ツアーでは、いわゆる観光地巡りはしません。
通常では体験出来ない、ベトナム人との生活を通じて、
 この国の文化を体感していきます。

基本的な内容は大きく「都会編」「田舎編」の2本立て。
同じベトナムでも、都会と田舎では生活が全く違います。
その違いや、変化を肌で感じられる内容にしたいと思います。

【都会編】
・バイク2人乗りで市内を駆け回る
・ベトナム語の方言を勉強し、市場で買い物する
・名物の料理を現地の人に教わりながら作る
【田舎編】
 ・ローカル市場で屋台を出す
・全長10メートルの滝から飛び込み
 ・有機野菜作りお手伝い
 ・真夜中の森林で、焚き火
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【3】本ツアーに興味がある、もっと知りたい!という方
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 下記のURLより詳細をご覧ください。
 申込フォームは下段に御座います。 
【URL】http://www.furowork.net/vietnamtour2011/
【参加〆 切】1次〆切:2011年2月6日(日)24:00まで
       2次〆切:2011年2月13日(日)24:00まで
【定員】10名
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【4】お問い合わせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●武者修行ツーリズム実行委員会
 【担当】:川村・伊藤
 【連絡先】:kawamura.yasuhiro0930(@)gmail.com
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。
ベトナム進出無料コンサルティング

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

  


Posted by ワコンチェ野原 at 20:55Comments(0)ベトナム情報

2010/12/23

ベトナムのサッカー事情

新聞を読んでいたら、ベトナムのサッカーリーグ(Vリーグ)についての記事が興味深かったので簡単にまとめてみました。

ベトナムは本日(2010年12月23日)のFIFAランキングでは、137位と弱めです
南アフリカのワールドカップにはもちろん出場はしていないのですが、サッカーは国民的スポーツで、
大変人気があります。

ある調査によると、ベトナム人の52%がサッカーファンと自認しているようです。<1位はブラジルで69%、以下ポルトガル(60%)、エジプト(56%)、インドネシア(54%)、サウジアラビア(54%)、スペイン(53%)、ベネズエラ(53%)>
【ニッセン http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=255743&lindID=5

そんなサッカー好き国家ベトナムのサッカーリーグは1980年に創設され、2001年にプロリーグになったそうです。(Wikipediaでは2007年となっていますが、正しくは2001年。)
意外と遅いですね。

リーグは14チームで構成され、外国人プレイヤーもいます。
来シーズンから1チーム4人の外国人の在籍、同時出場3人というように
制限が緩和されるようで、それに伴い外国人の獲得も盛んになっている模様。

ヨーロッパリーグの選手は30歳以上の選手で年俸50万ドルは必要ということで、
手が出ない。そこで、アフリカの選手に注目が集まっています。
彼ら1年契約でベトナムのクラブに移籍し、結果を出せば年俸アップとともに
契約を更新できるため、クラブにとってリスクを抑えることができるというのも
魅力のようです。

気になる年俸は、記事で紹介されていたナイジェリア出身の選手が
月収3000ドル。年収だと36000ドルだからかなりの額ですよね。
彼は初年度に10ゴールを上げ、時期シーズンでは月7000ドルにアップしたそうです。


ベトナム プロサッカー


ということは、ベトナムのトップ選手もそれくらいもらっているんでしょうね。
平均月収が200ドルの国ですから、やっぱりどこの国でもスポーツ選手は憧れの的です。

ちなみに、助っ人外国人はフォワードが人気だそうです。
体格がいいからでしょうか? 2003年以降の得点王はずっと外国人が獲得しています。

ちなみに、日本人選手も2003年にサイゴンポートというクラブに所属していました。
今はいないようですが、是非また来てほしいです。

以上簡単ながら、まとめを終わります。
ベトナムの普通のプロサッカープレイヤーの年俸は調べてもなかなか出てこないので、
もうちょっと研究を続けようと思います。

ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。
ベトナム進出無料コンサルティング

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ  


Posted by ワコンチェ野原 at 19:25Comments(2)ベトナム情報

2010/11/28

ベトナムでのFacebookへの接続(アクセス)の仕方

ご存知の方も多いと思いますが、ベトナムではFacebookへのアクセスができません。
なんでも反政府的な活動が行われているからだそうで、とある大学生が反政府的なコミュニティを運営していたのが原因とされています。

でも政府のアクセス規制はもはやザル法といわざるを得ませんね。
ベトナム人は現在でも裏技を使って十二分にFacebookを利用しています。

僕も困ったので、方法を共有します。

問題はDNSサーバーにあります。

DNSサーバーについては僕も詳しくはわからないのですが、普通にwebページにアクセスしようとすると自動的に近くの(つまりベトナム国内の)DNSサーバーを経由して、目的のページに到達します。

どうやらベトナム政府はベトナム国内のDNSサーバー経由でFacebookへアクセスできないようにしているということで、このDNSサーバーを任意に設定すれば問題解決です。

やりかたは、OSによって微妙に違う見たいなんですが、こちらのページでwindowsXP Vista 7ともに丁寧に説明がされているので、ご参照下さい。

規制はたまに突然解除されるみたいで、設定を変更しないでもつながることはありますが、一度変更したらそのままでいいので、そうするともはやいつ解除されているのかもわからなくなります。

【2011年1月追記】

規制が追加されたようで、プロバイダによっては上記のDNSサーバー変更でもアクセスできない場合があるようです。
そんな場合は、http://www.lisp4.facebook.com よりアクセスすればつながります。
このサイトからだと開けないページもありますが、悪しからず。

++++++++++++++

以上です。
ではよいFacebook生活を↑



ベトナム進出に関する無料コンサルティングを行っています。
ベトナム進出無料コンサルティング

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
  


Posted by ワコンチェ野原 at 15:55Comments(2)ベトナム情報

2010/08/09

ベトナムの雨季・乾季・気温について

今日はベトナムの気温についてざっくりご紹介します。

ベトナムは常夏のイメージがありますが、、
地域によって差があります。

ヴェトナムの国土は南北1650kmに及ぶため、
北部のハノイと南部のホーチミンでは
随分差があるのです。

ただ、僕も6月にホーチミンからハノイまで
北上した時はどこも変わらず暑かった。

特に中部のホイアンやフエは盆地なので、
日中は40度を超えて死にそうでした。

さて、気候についてですが、

【北部:ハノイ】
雨季→5月~10月 
乾季→11月~4月
最も暑い月→6、7月、最高平均33度
最も寒い月→1月、最高平均19度


【中部:フエ】
雨季→7月→1月
乾季→2月~6月
最も暑い月→6、7月、最高平均33度
最も寒い月→12、1、2月、最高平均26度

【南部:ホーチミン】
雨季→5月~11月
乾季→12月~4月
最も暑い月→4、5月、最高平均33度
最も寒い月→12、1月 最高平均28度

(wikipediaより)

雨季と乾季の始まり、終わりは年によって
多少前後するようです。2010年は雨期入りが
遅めでホーチミンでは7月頃雨季に入ったため、
12月くらいまで続くようです。

雨季と言っても日本の梅雨のように雨の
日が続くのではなく、昼間は快晴の空でも
夕方豪雨、というようなゲリラ的な降り方です。

まだベトナム経験数カ月の身なので、1年の
変化は体感していないのですが、6月の一番
暑かった乾季に比べ、雨季は過ごしやすいです。

時折、滝のような雨が降りますが、そのあとは
涼しくなります。日中の日差しも心なしかやさしく、
長袖長ズボンでも十分です。

特にエアコンの効いた場所に出入りすることの
ある方は、長袖の方がいいかと思われます。

僕も最近は常に長袖長ズボン。
ネットができるようなカフェは結構寒いし、
日焼け対策にもなりますので。

ちなみに、ベトナムでは男性も女性も色白が
もてるそうです。

一部の限られた情報筋から寄せられた誤報かも
しれませんが、それを聞いてからワイルドな肌色を
目指していた僕も方向転換し、日焼け対策組に舵を
切りました。

といっても日焼け止めを塗っているわけではないですが。
ではまた。

ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。
ベトナム進出無料コンサルティング

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ
  


Posted by ワコンチェ野原 at 22:51Comments(2)ベトナム情報