Liên kết tài trợ / スポンサーリンク


Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
  

Posted by vietnhat at

2010/12/23

ベトナムのサッカー事情

新聞を読んでいたら、ベトナムのサッカーリーグ(Vリーグ)についての記事が興味深かったので簡単にまとめてみました。

ベトナムは本日(2010年12月23日)のFIFAランキングでは、137位と弱めです
南アフリカのワールドカップにはもちろん出場はしていないのですが、サッカーは国民的スポーツで、
大変人気があります。

ある調査によると、ベトナム人の52%がサッカーファンと自認しているようです。<1位はブラジルで69%、以下ポルトガル(60%)、エジプト(56%)、インドネシア(54%)、サウジアラビア(54%)、スペイン(53%)、ベネズエラ(53%)>
【ニッセン http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=255743&lindID=5

そんなサッカー好き国家ベトナムのサッカーリーグは1980年に創設され、2001年にプロリーグになったそうです。(Wikipediaでは2007年となっていますが、正しくは2001年。)
意外と遅いですね。

リーグは14チームで構成され、外国人プレイヤーもいます。
来シーズンから1チーム4人の外国人の在籍、同時出場3人というように
制限が緩和されるようで、それに伴い外国人の獲得も盛んになっている模様。

ヨーロッパリーグの選手は30歳以上の選手で年俸50万ドルは必要ということで、
手が出ない。そこで、アフリカの選手に注目が集まっています。
彼ら1年契約でベトナムのクラブに移籍し、結果を出せば年俸アップとともに
契約を更新できるため、クラブにとってリスクを抑えることができるというのも
魅力のようです。

気になる年俸は、記事で紹介されていたナイジェリア出身の選手が
月収3000ドル。年収だと36000ドルだからかなりの額ですよね。
彼は初年度に10ゴールを上げ、時期シーズンでは月7000ドルにアップしたそうです。


ベトナム プロサッカー


ということは、ベトナムのトップ選手もそれくらいもらっているんでしょうね。
平均月収が200ドルの国ですから、やっぱりどこの国でもスポーツ選手は憧れの的です。

ちなみに、助っ人外国人はフォワードが人気だそうです。
体格がいいからでしょうか? 2003年以降の得点王はずっと外国人が獲得しています。

ちなみに、日本人選手も2003年にサイゴンポートというクラブに所属していました。
今はいないようですが、是非また来てほしいです。

以上簡単ながら、まとめを終わります。
ベトナムの普通のプロサッカープレイヤーの年俸は調べてもなかなか出てこないので、
もうちょっと研究を続けようと思います。

ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。
ベトナム進出無料コンサルティング

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ  


Posted by ワコンチェ野原 at 19:25Comments(2)ベトナム情報

2010/12/09

ベトナム生活費家計簿11月

さて、今月も生活費を集計してみました。
(¥はベトナムドン(đ)に替えてください。)

今月は7日~15日まで日本に帰っていたので、生活費はいつもよりちと安いです。
航空券約500ドルほどは、クレジットで決済したので、含まれていません。


ベトナム生活費家計簿
                                   家賃    4,000,000
                                  合計đ19,759,500

簡単に考察してみます。


1円=250ドンで計算すると、1975万9500ドン=79,038円となります。
仕事上の支払い369万ドン(14,772円)を差し引くと64,266円です。
さらにベトナム語の授業料420万ドン(16,800円)を引くと47,466円となります。
最後に家賃の400万ドン(16,000円)を引くと、31,466円です。

それと今月は友人が日本から来たので、交際費・娯楽費を結構使いました。

メコン川ツアーは英語ガイドだったので、一人10$=20万ドン。
(日本語ガイドだと25ドル=50万ドン)

全身ボディマッサージ60分+つるつるパック付きフェイスマッサージ30分が24万ドン。
あと、サイゴン川のナイトクルージングディナーが一人当たり30万ドン。


サイゴン川ナイトクルージングディナー


ホーチミンナイトクルージングディナー 


ベトナムナイトクルージング 



5つ☆のシェラトンホテルの最上階のバーで優雅に飲むカクテルが一杯大体16万ドン。



ホーチミン5星ホテル 


ホーチミンシェラトンバー 


ホーチミンバー


あと、A型B型肝炎の予防注射をホーチミン市7区にあるフランス系のFV病院で受けて約50万ドン。
FV病院:6 Nguen Luong Bang (Phu My Hung),Quan7.TP HCM



ホーチミン市予防注射FV病院


コーヒーやワインなどを日本へのおみやげ代でも計80万ドンほど使いました。

それ以外は相変わらずつつましいと思います。
内訳は以下になります。


ベトナム生活費家計簿内訳



ご意見、感想をお待ちしております。

  


Posted by ワコンチェ野原 at 16:27Comments(2)ベトナム家計簿

2010/12/08

ホーチミンでのアパートについて

さて、今日はホーチミンの我が家を紹介したいと思います。
ホーチミンに渡ってから、3ヶ月ほど住んでいる部屋です。
(アパートいうのかルームフォーレントというのか、正式にはわかりませんが)

アイセックのインターンで来ていた女子大生が帰国するので、その後どうですか?
ということになり、部屋をみて即決。

場所はNguen Dinh Chieu通りという、ホーチミンの中心部(ベンタイン市場)から
歩いて20分ほどのところです。

夜のグエンディンチュー通り。



ベトナムグエンディンチュー


そして、これがアパート。
まんなかの細長いやつです。
中は見た目ほど細長くはないですw


ベトナムアパート1


ベトナムの原宿と呼ばれるグエンディンチュー通りは、洋服屋さんが多いです。
家の一階も洋服屋さん。というかTシャツ屋。


 ベトナム洋服屋Tシャツ 


値段は、最安でも10万ドンで、普通のポロシャツは20万ドン(800円)くらいするので、
現地人からするとまあまあ高めです。

うちの店には、残念ながら客が来ているのをほとんど見たことがありません。
でも店番の女の子は、週7で9時から21時まで働いています。
よく考えると異常なハードワークですね。

(業務は座って雑誌を見たり、携帯をいじったり、時々ハンガーの感覚をちょこっっっとずらして
調整するというくらいですが。。)


さて、話しを戻して、部屋に移りたいと思います。
これだ。


ベトナム部屋捜し


以前は女性が住んでいたくらいですから、キレイでしょう?
2階に住んでるオーナーの夫婦がきれい好きというのもあるかもしれません。
龍馬の油絵もしっかり飾ってありますです。

ちなみに左下の飲料水は、21Lで5万ドン(200円)と格安です。


ベトナムアパート2


ベッドはドカンと存在感のあるダブルサイズ。横向きでも寝られます↑
勉強机もあります。


ベトナムルームフォーレント


トイレとシャワー。
お湯が出るってすばらしい。




あとは、テレビとクーラーがあって、タンスがあって、ネットが使えます。
それだけそろって、1ヶ月の家賃はなんと、200ドル。(税込み)

しかも、電気代水道大は大家さんが負担します。

さ・ら・に、一週間に一度清掃のおばちゃんが現れて、
床を掃いて、ベッドメイキングをしてごみを捨ててくれます。
でも、たまにいるものまで捨てられちゃうので、必要なものは隠しとかなきゃダメです。
僕はコレクションしてた、ベトナムのエナジードリンクの空き缶をごっそり
捨てられました。
ちゃんと棚に丁寧に陳列してたのに。。

アパートとか長期のルームフォーレントは普通は2ヶ月、3ヶ月契約からみたいですが、
1ヶ月から貸してくれるところも中にはあるようです。
要は交渉力です。


そんな感じです。

ちなみに、僕が一ヶ月暮らしていたホテルは1泊7ドル=月210ドル。
バックパッカーが多いデタム・ブイビエン通り近くの地区のホテルで、
この地区で1泊7ドルは最安値圏だと思います。

窓なし、クーラーなし、冷蔵庫なし、お湯なし、インターネットありだったので、
それに比べると今は同じ値段帯でこの待遇の差。
長期で暮らすならホテルより断然アパートを借りるべきです。


これ。


ホーチミン格安ホテル 



ホーチミン激安ホテル7ドル


部屋探しは、人づてが基本のようなので、現地情報に詳しい日本人か、
外国人事情に詳しいベトナム人に相談してみるとよいでしょう。


1ヶ月500ドル、以上のところであれば、日本人向けの不動産屋でも
色々紹介してもらえると思います。

200ドル代は自力で探してください。
ではでは。




ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。
ベトナム進出無料コンサルティング

ブログランキングも宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ

  


Posted by ワコンチェ野原 at 21:55Comments(3)ベトナム生活