Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2010/08/24
ベトナムサッカーデビュー 8/21(土)後編
初の分割日記。
怠惰の賜物です。
ラオス人富豪の子、コンサバン君と別れた後でしたね。
4時15分にタンソニャット空港にあるというサッカー場前の
ガソリンスタンドで友人と待ち合わせということで、バス
で行かねばなりません。
時間は14時45分。
まだまだ余裕。
地図で4番のバスに乗ればいいと分かっていたので、
とりあえずベンタイン市場前のバスターミナルを目指す。
迷う。
ドンコイ通りを進んでたはずなのに、
どっかで誤った。
ホーチミンの道路は危険がいっぱい。
雨だと水たまりだらけだし、こんな
ブービートラップもあります。

そうこうしているうちに、いつの間にか、
人文科学大学の前に着く。
未だホーチミンの道には惑わされる。
雨の降っているということで、
バスでベンタイン市場へ戻る。
2000ドン(10円)だし。
市場につき4番のバス発見。
でもその前に一応今日本当にサッカーが
開催されるか確認しておこう。
電話。
やるらしい。
友人がいる場所はすでに雨がやんでいるらしい。
よし行こう。
バスに乗る。
空港近くのサッカー場らしきところで降りる。
まだ時間があったので、球場のショップで
シューズとユニフォームを見てみる。
トレシューっぽいのは20~30万ドン。
ユニフォームは10万ドンというところか。
友人は6万ドンでシューズが買えると
言っていたので、後で買おう。
待ち合わせ時刻。
来ない。
すると電話が。
「ついたけど、君はどこにいる?」
「ガソリンスタンドだけど?」
「僕がいるガソリンスタンドにはいないけど?」
どうやら、間違えたらしい。
場所を聞いたのは先週だったので、
ミスった。空港近くにはサッカー場が
何個かあるようだ。
そしてその近くにガソリンスタンドも。
「なんていう通りのガソリンスタンド?」
調べて伝える。
「??、誰か近くにいるベトナム人に代わって」
そんな他人にいきなり電話を代わってもらうなんて、
少しためらったが、ガソリンを入れてくつろいでいた
おっちゃんに代わってもらう。
ベトナムでは他人もほぼ友人。
「dea iê ăôa kaiam oai êtk ôiêôt`」
場所が分かり、迎えに来てもらう。
ヘルメットがないので、雨ガッパの下に
隠れる。
到着。
サッカーじゃなくてフットサル。
ベトナムではサッカーと言えばフットサルを
さすことが多いようだ。
ユニフォームとシューズ、靴下を買う。
ユニフォーム:8万ドン

シューズ:7万ドン。
なんか学校の体育館履きみたいだ。

フットサル場は日本とそんなに変わりません。
ちょっと遅れたので、すでに試合が始まっている。

準備運動をして待つ。
どうやら3チームの交代制で勝ち残り。
1年以上ぶりのフットサル。
しかも大してうまくない。
「ガチ」っぽいちと怖そうなリーダー格
のメンバーがいるチームに入る。
僕はレフティーなので、左サイドが良かったが、
リーダー格は「右へ行け」という。
へい。
頑張る。
そこそこ様になる。
中にはシューズを履かず、裸足でプレイする
ブラジリアンスタイルの人もいるが、みんな
それなりにうまい。
毎週やっているし、小さい頃からクラブチームで
やってきた人も多いようだ。
本日初参加は僕だけじゃなかったようで、
チームメイトが誰かわからなくなってしまう。
「よしっ、服を脱げ」
と、片方のチームがシャツを脱ぐことに。
あいにく僕のチームが裸チーム。
みんななかなかの体。
食料自給率が160%とも400%とも言われるベトナム。
スパイクは買えなくてもみんな良い体をしています。
(6万ドンだから買えないことはないと思うんですが)
僕が一番細いくらい。
プレイ→休みを繰り返す。
キーパーもやる。
やがてやや寒くなる。
メンバーは全員ベトナム人。
日本語を話せるのも、友人のKさんだけ。
アウェイ of アウェイと思いきや、英語が堪能な人が多いのと、
僕が片言のベトナム語をしゃべるということで楽しくしゃべれました。
学生や社会人が混合。
あっという間に2時間が経過して終了する。
濡れた服を着替え、さあ帰ろう。
料金は今回は初参加ということで免除。
1人1万ドンらしいが、払おうとお金を出しても固辞される。
バス停までKさんに送ってもらう。
バス停でひとりたたずんでいると、
若い兄ちゃんがバイクで近づいてきた。
「オートバイ?」
バス停にいるんだから、バスに乗るよ。
2000ドンだし、雨降ってるし。
と笑顔で断りの雰囲気を伝える。
兄ちゃんはバイクを止め、休憩しているようだ。
"君子危うきに近づかず"
ベトナムでの金科玉条。
4番でないバスが何台か通り過ぎる。
4番が来る。
すると、あんちゃんが立ち上がって止めてくれる。
「Cam on(ありがとう)」
信じて裏切られるのもつらいけど、
疑った人が誠実だったのもきまりが悪い。
この辺のバランスが難しいですね。
バスに揺られてホテルに戻る。
今日はtwitter上で見つけた「独立日本人の会 inサイゴン」に
も出席しようと思っていたが、7時を回っていたのと、フットサルで
疲れてたこともあって、次回あったら参加することにする。
部屋に戻る。
PCの調子は相変わらず良くない。
ちょっとメールとかチェックして寝る。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

怠惰の賜物です。
ラオス人富豪の子、コンサバン君と別れた後でしたね。
4時15分にタンソニャット空港にあるというサッカー場前の
ガソリンスタンドで友人と待ち合わせということで、バス
で行かねばなりません。
時間は14時45分。
まだまだ余裕。
地図で4番のバスに乗ればいいと分かっていたので、
とりあえずベンタイン市場前のバスターミナルを目指す。
迷う。
ドンコイ通りを進んでたはずなのに、
どっかで誤った。
ホーチミンの道路は危険がいっぱい。
雨だと水たまりだらけだし、こんな
ブービートラップもあります。

そうこうしているうちに、いつの間にか、
人文科学大学の前に着く。
未だホーチミンの道には惑わされる。
雨の降っているということで、
バスでベンタイン市場へ戻る。
2000ドン(10円)だし。
市場につき4番のバス発見。
でもその前に一応今日本当にサッカーが
開催されるか確認しておこう。
電話。
やるらしい。
友人がいる場所はすでに雨がやんでいるらしい。
よし行こう。
バスに乗る。
空港近くのサッカー場らしきところで降りる。
まだ時間があったので、球場のショップで
シューズとユニフォームを見てみる。
トレシューっぽいのは20~30万ドン。
ユニフォームは10万ドンというところか。
友人は6万ドンでシューズが買えると
言っていたので、後で買おう。
待ち合わせ時刻。
来ない。
すると電話が。
「ついたけど、君はどこにいる?」
「ガソリンスタンドだけど?」
「僕がいるガソリンスタンドにはいないけど?」
どうやら、間違えたらしい。
場所を聞いたのは先週だったので、
ミスった。空港近くにはサッカー場が
何個かあるようだ。
そしてその近くにガソリンスタンドも。
「なんていう通りのガソリンスタンド?」
調べて伝える。
「??、誰か近くにいるベトナム人に代わって」
そんな他人にいきなり電話を代わってもらうなんて、
少しためらったが、ガソリンを入れてくつろいでいた
おっちゃんに代わってもらう。
ベトナムでは他人もほぼ友人。
「dea iê ăôa kaiam oai êtk ôiêôt`」
場所が分かり、迎えに来てもらう。
ヘルメットがないので、雨ガッパの下に
隠れる。
到着。
サッカーじゃなくてフットサル。
ベトナムではサッカーと言えばフットサルを
さすことが多いようだ。
ユニフォームとシューズ、靴下を買う。
ユニフォーム:8万ドン

シューズ:7万ドン。
なんか学校の体育館履きみたいだ。

フットサル場は日本とそんなに変わりません。
ちょっと遅れたので、すでに試合が始まっている。

準備運動をして待つ。
どうやら3チームの交代制で勝ち残り。
1年以上ぶりのフットサル。
しかも大してうまくない。
「ガチ」っぽいちと怖そうなリーダー格
のメンバーがいるチームに入る。
僕はレフティーなので、左サイドが良かったが、
リーダー格は「右へ行け」という。
へい。
頑張る。
そこそこ様になる。
中にはシューズを履かず、裸足でプレイする
ブラジリアンスタイルの人もいるが、みんな
それなりにうまい。
毎週やっているし、小さい頃からクラブチームで
やってきた人も多いようだ。
本日初参加は僕だけじゃなかったようで、
チームメイトが誰かわからなくなってしまう。
「よしっ、服を脱げ」
と、片方のチームがシャツを脱ぐことに。
あいにく僕のチームが裸チーム。
みんななかなかの体。
食料自給率が160%とも400%とも言われるベトナム。
スパイクは買えなくてもみんな良い体をしています。
(6万ドンだから買えないことはないと思うんですが)
僕が一番細いくらい。
プレイ→休みを繰り返す。
キーパーもやる。
やがてやや寒くなる。
メンバーは全員ベトナム人。
日本語を話せるのも、友人のKさんだけ。
アウェイ of アウェイと思いきや、英語が堪能な人が多いのと、
僕が片言のベトナム語をしゃべるということで楽しくしゃべれました。
学生や社会人が混合。
あっという間に2時間が経過して終了する。
濡れた服を着替え、さあ帰ろう。
料金は今回は初参加ということで免除。
1人1万ドンらしいが、払おうとお金を出しても固辞される。
バス停までKさんに送ってもらう。
バス停でひとりたたずんでいると、
若い兄ちゃんがバイクで近づいてきた。
「オートバイ?」
バス停にいるんだから、バスに乗るよ。
2000ドンだし、雨降ってるし。
と笑顔で断りの雰囲気を伝える。
兄ちゃんはバイクを止め、休憩しているようだ。
"君子危うきに近づかず"
ベトナムでの金科玉条。
4番でないバスが何台か通り過ぎる。
4番が来る。
すると、あんちゃんが立ち上がって止めてくれる。
「Cam on(ありがとう)」
信じて裏切られるのもつらいけど、
疑った人が誠実だったのもきまりが悪い。
この辺のバランスが難しいですね。
バスに揺られてホテルに戻る。
今日はtwitter上で見つけた「独立日本人の会 inサイゴン」に
も出席しようと思っていたが、7時を回っていたのと、フットサルで
疲れてたこともあって、次回あったら参加することにする。
部屋に戻る。
PCの調子は相変わらず良くない。
ちょっとメールとかチェックして寝る。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

2010/08/24
日本人・ラオス人と会う→雨中のベトナムサッカー8/21(土)
怒涛の日記執筆中。
土曜日はなかなかハードな一日でした。
金曜の夜にベトナム渡航以来最高に飲んでしまったため、
疲れ気味の朝を迎える。
午前中は、知人の紹介で金・土という強行スケジュールで
ホーチミンに来られていうるMさんと会う予定。
なんとか起きてMさんの泊まるサイゴンホテルまで向かう。
近くに手頃なカフェなど知ってれば良かったが、
なかったので、ぶらぶらしてイタリアンカフェらしき
ところに落ち着く。
Mさんは、会社の事業のベトナム進出とベトナムでの
新規事業、個人的なつてを利用してご自分でもビジネスを
考えておられるとのこと。
日本に奥さんと2人のお子さんがいるというから
うらやましい。ただ、幼い子供をつれてホーチミンへ
くるのはあまり気が乗らないらしい。
確かに、空気とか環境は宜しくない。
四日市ぜんそく的な、ホーチミンぜんそくとかありえそう。
さて、Mさんとは12時前にお別れし、ベトナム語の
クラスメイトのラオス人、コンサバン君とラオス料理を
食いに行く。
彼オススメのラオス料理屋はタンソンニャット空港近く
にあるらしい、ということで、タクシーに揺られている。
雨がザーザー。
「ムァー」
とタクシーのおっちゃん。
どうやら雨はベトナム語で「ムァー」というらしい。
同時に衝撃的な事実が。
ラオス料理屋、閉まってるorz
仕方ない、と逆戻り。
「KFC、KFC」
とコンサバン。
ケンタッキーフライドチキンを食いたいらしい。
だったら、タクシーでここまで来なくても。
あと、買い物もしたいということで、
ビンコムセンターへ行く。
タクシー代、20万ドン。
高めでつまらなめの市内観光でした。
あいにくビンコムセンターにはKFCはなかったので、
それっぽいファーストフード店で食うことに。
チキンバーガーのセットで55,000ドン。
そしてこれがコンサバン君。

コールスローは甘くて微妙でした。

食後はゲームセンターに行ってみる。
ベトナムでは効果があまり普及していないので、
ゲームをするためにはコインを買う。
8枚で2万ドン。

広い。無駄なスペース多数。
ビデオゲームやダンスゲームなどは、ほぼ中国製。
ベトナム人は慣れっこなんでしょうね。
みなさん中国語で表示されるゲームを楽しんでいました。
僕らはエアホッケーをやることに。
1プレイでコイン3枚です。
エアホッケーは僕が慣れていたことおあり、
クッションをうまく使って大人げなく勝ちました。
2回とも。
残りの2枚のコインでUFOキャチャー、
変なカラフルな犬のぬいぐるみしかなかったんですが、
挑戦してみる。
案の定、握力はほぼ0でした。
失敗。
ゲーセンを出てからはウィンドウショッピング。
欧米風のマネキン。

こっちは欧米風のポロり。

こっちも平然とポロリ。
ベトナム風ブラトップとはこのことか。

良く見ると、腕もポキり。

ポルノは政府に規制されている禁欲国家ベトナム。
ポロりはその反動か。
エスカレーターの先にはまさかの壁。
工事中。今日も発展著しいベトナムです。

宝石が散りばめられた2000万ドン(10万円)の携帯もありました。

楽しいベトナムウィンドウショッピング。
コンサバン君が興味を示したコンバースショップに入ってみる。

店員さんに聞くと、商品はすべてレディースということだったが、
お構いなしにコンサバン君は40万ドン(2000円)ほどする
サンダルを自分用に買っていました。
ちなみにコンサバン君の月々の仕送りは
500ドルだそうです。
ベトナム人の平均月収が200ドルなので、
相当贅沢です。
アイフォンも持ってるし、移動はタクシーだし。
今は父親の友人のベトナム人宅に住んでいる
そうなので、家賃もかからない。
そんなにおぼっちゃんだったとは。
父親はラオスで木材を輸出する会社を
やっているとのこと。
というところで、3時も近づいたので、
彼と別れて、サッカーに向かう。
(彼はタクシーで帰って行った)
詳述したいところだが、ちょっと長くなったので、
続きはまた次回。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

土曜日はなかなかハードな一日でした。
金曜の夜にベトナム渡航以来最高に飲んでしまったため、
疲れ気味の朝を迎える。
午前中は、知人の紹介で金・土という強行スケジュールで
ホーチミンに来られていうるMさんと会う予定。
なんとか起きてMさんの泊まるサイゴンホテルまで向かう。
近くに手頃なカフェなど知ってれば良かったが、
なかったので、ぶらぶらしてイタリアンカフェらしき
ところに落ち着く。
Mさんは、会社の事業のベトナム進出とベトナムでの
新規事業、個人的なつてを利用してご自分でもビジネスを
考えておられるとのこと。
日本に奥さんと2人のお子さんがいるというから
うらやましい。ただ、幼い子供をつれてホーチミンへ
くるのはあまり気が乗らないらしい。
確かに、空気とか環境は宜しくない。
四日市ぜんそく的な、ホーチミンぜんそくとかありえそう。
さて、Mさんとは12時前にお別れし、ベトナム語の
クラスメイトのラオス人、コンサバン君とラオス料理を
食いに行く。
彼オススメのラオス料理屋はタンソンニャット空港近く
にあるらしい、ということで、タクシーに揺られている。
雨がザーザー。
「ムァー」
とタクシーのおっちゃん。
どうやら雨はベトナム語で「ムァー」というらしい。
同時に衝撃的な事実が。
ラオス料理屋、閉まってるorz
仕方ない、と逆戻り。
「KFC、KFC」
とコンサバン。
ケンタッキーフライドチキンを食いたいらしい。
だったら、タクシーでここまで来なくても。
あと、買い物もしたいということで、
ビンコムセンターへ行く。
タクシー代、20万ドン。
高めでつまらなめの市内観光でした。
あいにくビンコムセンターにはKFCはなかったので、
それっぽいファーストフード店で食うことに。
チキンバーガーのセットで55,000ドン。
そしてこれがコンサバン君。

コールスローは甘くて微妙でした。

食後はゲームセンターに行ってみる。
ベトナムでは効果があまり普及していないので、
ゲームをするためにはコインを買う。
8枚で2万ドン。

広い。無駄なスペース多数。
ビデオゲームやダンスゲームなどは、ほぼ中国製。
ベトナム人は慣れっこなんでしょうね。
みなさん中国語で表示されるゲームを楽しんでいました。
僕らはエアホッケーをやることに。
1プレイでコイン3枚です。
エアホッケーは僕が慣れていたことおあり、
クッションをうまく使って大人げなく勝ちました。
2回とも。
残りの2枚のコインでUFOキャチャー、
変なカラフルな犬のぬいぐるみしかなかったんですが、
挑戦してみる。
案の定、握力はほぼ0でした。
失敗。
ゲーセンを出てからはウィンドウショッピング。
欧米風のマネキン。

こっちは欧米風のポロり。

こっちも平然とポロリ。
ベトナム風ブラトップとはこのことか。

良く見ると、腕もポキり。

ポルノは政府に規制されている禁欲国家ベトナム。
ポロりはその反動か。
エスカレーターの先にはまさかの壁。
工事中。今日も発展著しいベトナムです。
宝石が散りばめられた2000万ドン(10万円)の携帯もありました。

楽しいベトナムウィンドウショッピング。
コンサバン君が興味を示したコンバースショップに入ってみる。

店員さんに聞くと、商品はすべてレディースということだったが、
お構いなしにコンサバン君は40万ドン(2000円)ほどする
サンダルを自分用に買っていました。
ちなみにコンサバン君の月々の仕送りは
500ドルだそうです。
ベトナム人の平均月収が200ドルなので、
相当贅沢です。
アイフォンも持ってるし、移動はタクシーだし。
今は父親の友人のベトナム人宅に住んでいる
そうなので、家賃もかからない。
そんなにおぼっちゃんだったとは。
父親はラオスで木材を輸出する会社を
やっているとのこと。
というところで、3時も近づいたので、
彼と別れて、サッカーに向かう。
(彼はタクシーで帰って行った)
詳述したいところだが、ちょっと長くなったので、
続きはまた次回。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

2010/08/24
【日本ベトナムの文化交流クラブほか】8/22(日)
さて、日曜日。
あと3日分の日記を書かなければならないので、
ささっといきます。
毎回説明していますが、日曜日はホーチミン市
一区の動物園近くにある人文科学大学にて
「東日クラブ」という日本語を学ぶベトナム人と
在ベトナム日本人とが交流できる活動に
参加しています。
今回のテーマは「日越の昔話」。
浦島太郎の紙芝居をグループ毎に日本語で
発表したり、日越の昔話についての問題を
解いたりします。


その間は近くに座った人と雑談。
大学生から会社員までさまざまですが、
日本語はみなさん不自由なく意思疎通
できるレベルなので大したものです。
東日クラブには、ネットショップの制作をお願いしている
T君も来ているので、クラブ終了後、簡単にMTG。
彼は日本語が少しできるということで、
日本語での説明を試みるが失敗。
やはり英語がいいらしい。
僕が設定しなければならないことが、
大体わかった。サイト自体はほぼ完成状態。
あとはレイアウトとコンテンツを入れ、
決済の設定などをするだけ。
終盤です。
ホテルに帰ってからはカートの設定。
これがなかなかやっかいでうまくいかない。
1万ドンのバインミー(フランスパン)をほおばり
ながら悪戦苦闘。
おまけに英語なので余計わからない。
7時からは、ベトナムで3年程日本語教師をしている
Sさんが先週知り合った日本人女性2人と飯を食う予定。
しかも相手は22,3歳というから、ホーチミンに
いる日本人女性ではかなりレアな類です。
軽い合コン的な感じじゃないかとわくわく。
そうだ、その前にランドリーで洗濯を出す。
1kgで25,000ドン。
2kgあったので、5万ドンでした。
店へ。デタム通りのレストラン。
雨が降っていたので、お二方とも苦労して到着。
ビショビショで寒そう。
自己紹介。
2人ともアイセックのインターンでベトナムに
来て、企業で働いているらしい。
1人は去年卒業、4月にベトナムに渡り、
証券会社でインターンをしていましたが、
そちらは辞めて、現地採用でOA機器
メーカーに就職したそうです。
もうひと方は大学4年生。
現在翻訳会社でインターンシップを
しているそうですが、会社の業務が
当初聞いていたものと違うため、
この先どうするか悩んでいるとのこと。
みなさん色々ありますね。
でもお二方とも英語は堪能なようで
うらやましかったです。
ピザとポテトサラダと、ヤキマヨポテトを
食い、ビールを飲んで1人10万ドンでした。
昼間はバインミーしか食ってなかったから、
今日は11万ドンですみました。
9時過ぎでしょうか。
ついてからカート設定をもうひと頑張り。
わからない。
T君に現状報告メールを出して寝る。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

あと3日分の日記を書かなければならないので、
ささっといきます。
毎回説明していますが、日曜日はホーチミン市
一区の動物園近くにある人文科学大学にて
「東日クラブ」という日本語を学ぶベトナム人と
在ベトナム日本人とが交流できる活動に
参加しています。
今回のテーマは「日越の昔話」。
浦島太郎の紙芝居をグループ毎に日本語で
発表したり、日越の昔話についての問題を
解いたりします。


その間は近くに座った人と雑談。
大学生から会社員までさまざまですが、
日本語はみなさん不自由なく意思疎通
できるレベルなので大したものです。
東日クラブには、ネットショップの制作をお願いしている
T君も来ているので、クラブ終了後、簡単にMTG。
彼は日本語が少しできるということで、
日本語での説明を試みるが失敗。
やはり英語がいいらしい。
僕が設定しなければならないことが、
大体わかった。サイト自体はほぼ完成状態。
あとはレイアウトとコンテンツを入れ、
決済の設定などをするだけ。
終盤です。
ホテルに帰ってからはカートの設定。
これがなかなかやっかいでうまくいかない。
1万ドンのバインミー(フランスパン)をほおばり
ながら悪戦苦闘。
おまけに英語なので余計わからない。
7時からは、ベトナムで3年程日本語教師をしている
Sさんが先週知り合った日本人女性2人と飯を食う予定。
しかも相手は22,3歳というから、ホーチミンに
いる日本人女性ではかなりレアな類です。
軽い合コン的な感じじゃないかとわくわく。
そうだ、その前にランドリーで洗濯を出す。
1kgで25,000ドン。
2kgあったので、5万ドンでした。
店へ。デタム通りのレストラン。
雨が降っていたので、お二方とも苦労して到着。
ビショビショで寒そう。
自己紹介。
2人ともアイセックのインターンでベトナムに
来て、企業で働いているらしい。
1人は去年卒業、4月にベトナムに渡り、
証券会社でインターンをしていましたが、
そちらは辞めて、現地採用でOA機器
メーカーに就職したそうです。
もうひと方は大学4年生。
現在翻訳会社でインターンシップを
しているそうですが、会社の業務が
当初聞いていたものと違うため、
この先どうするか悩んでいるとのこと。
みなさん色々ありますね。
でもお二方とも英語は堪能なようで
うらやましかったです。
ピザとポテトサラダと、ヤキマヨポテトを
食い、ビールを飲んで1人10万ドンでした。
昼間はバインミーしか食ってなかったから、
今日は11万ドンですみました。
9時過ぎでしょうか。
ついてからカート設定をもうひと頑張り。
わからない。
T君に現状報告メールを出して寝る。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

2010/08/24
【ベトナムネットショップキーワード調査の一日】8/23(月)
3日ほど空いてしまいました。
金・土・日と怒涛の3日間が過ぎたので、
後ほどその様子をご紹介します。
今日は、起伏の少ない一日でした。
授業では過去とか未来の言い回しが出てきました。
復習はそこまでしなくてもついて行けるのですが、
他のメンバーのレベルが高いので、もっと頑張る
必要がありそう。
ベトナム語のフォントも入れたので、
新出単語は、blogで復習しようかと
考え中。
授業終了後は即行でホテルに戻る。
ホテル近くのcom(ぶっかけめし)を食う。
15,000ドン。最近やっと現地価格で
食える飯屋数件発掘した。
ただ、毎日通うモチベーションになるような
看板娘もそろえる店にはまだお目にかかってない。
ホテルでは、知人の経営者の方とスカイプで
webマーケティング作業、アプリ開発の話しを
したあと、ばあちゃんにも電話。
一週間ぶりなのに、2週間は経ったとw
スカイプ電話は国際電話でも1分2.6円で
話せるので、20分程話す。
こちらは最近毎日激しい夕立が降るが、
日本はほとんど降ってないらしい。
さて、作業作業。
今日やらねばならないのは、ショッピング
カートに「銀行振り込み」と「代金引換」
を追加するのと、ショップの検索エンジン
対策用キーワードの選定。
前者は、サイト制作をお願いしたT君に
昨日メールしておいたところ、
「できたよ」
と朗報が来ていた。Cám ơn
さて、ではへヴぃーなキーワード選定と
いきますか。
Google キーワードツールで
調べる。
こんな感じ。

しばらくして少し眠くなってきたので、
45分の仮眠。
今日はちゃんと目覚められたし、
仮眠後は効率がグンとUP.
5時~はパートナーのHさんとMTG。
カフェでキーワードや発送方法について話す。
サイトはほぼできているのだが、レイアウトと
発送、絵の種類・額については未だFixせず。
額はこちらだと40×30センチのもので、
500円ほどと安い。
ただ、輸送費が2,000円とか3,000円とか
かかるようなので、どうするか。
もうちょっと輸送方法については検討することに。
絵の種類については、再び画廊に行って話す。
とりあえず、僕のいとこの娘さんの写真を写真に近い絵(ヨコ24×タテ30)と、
絵っぽいタッチの絵(ヨコ30×タテ40)にしてもらうことに。

さて、どんな絵になるんでしょうか。
8時にクリーニングを取りに行く。
伝票を渡すと、「待ってたぜ」とばかりに、
袋を取り出し、中身を広げる。
??
どうやら、他の人と一緒に洗濯したら
混ざってしまったらしい。
「It's mine」
「no, not mine」
これがベトナムのランドリーのクオリティ
なのだろうか。出す前にはしっかり
モノと数をチェックしよう。
を繰り返し、5万ドンを払って帰る。

やることはじゃんじゃんある。
あと3日分の日記を書く。
余裕があればベトナム語の復習。
さらに余裕があれば、ショッピングカートの
設定。
恐らくそんな余裕はないでしょうが。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

金・土・日と怒涛の3日間が過ぎたので、
後ほどその様子をご紹介します。
今日は、起伏の少ない一日でした。
授業では過去とか未来の言い回しが出てきました。
復習はそこまでしなくてもついて行けるのですが、
他のメンバーのレベルが高いので、もっと頑張る
必要がありそう。
ベトナム語のフォントも入れたので、
新出単語は、blogで復習しようかと
考え中。
授業終了後は即行でホテルに戻る。
ホテル近くのcom(ぶっかけめし)を食う。
15,000ドン。最近やっと現地価格で
食える飯屋数件発掘した。
ただ、毎日通うモチベーションになるような
看板娘もそろえる店にはまだお目にかかってない。
ホテルでは、知人の経営者の方とスカイプで
webマーケティング作業、アプリ開発の話しを
したあと、ばあちゃんにも電話。
一週間ぶりなのに、2週間は経ったとw
スカイプ電話は国際電話でも1分2.6円で
話せるので、20分程話す。
こちらは最近毎日激しい夕立が降るが、
日本はほとんど降ってないらしい。
さて、作業作業。
今日やらねばならないのは、ショッピング
カートに「銀行振り込み」と「代金引換」
を追加するのと、ショップの検索エンジン
対策用キーワードの選定。
前者は、サイト制作をお願いしたT君に
昨日メールしておいたところ、
「できたよ」
と朗報が来ていた。Cám ơn
さて、ではへヴぃーなキーワード選定と
いきますか。
Google キーワードツールで
調べる。
こんな感じ。
しばらくして少し眠くなってきたので、
45分の仮眠。
今日はちゃんと目覚められたし、
仮眠後は効率がグンとUP.
5時~はパートナーのHさんとMTG。
カフェでキーワードや発送方法について話す。
サイトはほぼできているのだが、レイアウトと
発送、絵の種類・額については未だFixせず。
額はこちらだと40×30センチのもので、
500円ほどと安い。
ただ、輸送費が2,000円とか3,000円とか
かかるようなので、どうするか。
もうちょっと輸送方法については検討することに。
絵の種類については、再び画廊に行って話す。
とりあえず、僕のいとこの娘さんの写真を写真に近い絵(ヨコ24×タテ30)と、
絵っぽいタッチの絵(ヨコ30×タテ40)にしてもらうことに。
さて、どんな絵になるんでしょうか。
8時にクリーニングを取りに行く。
伝票を渡すと、「待ってたぜ」とばかりに、
袋を取り出し、中身を広げる。
??
どうやら、他の人と一緒に洗濯したら
混ざってしまったらしい。
「It's mine」
「no, not mine」
これがベトナムのランドリーのクオリティ
なのだろうか。出す前にはしっかり
モノと数をチェックしよう。
を繰り返し、5万ドンを払って帰る。

やることはじゃんじゃんある。
あと3日分の日記を書く。
余裕があればベトナム語の復習。
さらに余裕があれば、ショッピングカートの
設定。
恐らくそんな余裕はないでしょうが。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

2010/08/20
【ベトナム市場で買い物+サーバー攻防戦】8/19(木)
こんばんは。
今日の主な出来事は以下の3つ。
・デタム通り近くのタイビン市場で靴を購入。
今のところ履物がサンダル1足なので、授業終了
→昼食後、靴を買いに行く。
ベトナムの市場で買い物するのは前回の旅行以来。
前回のベトナム縦断旅行中はどの都市でも市場に行って、
1000ドン(5円)単位の値引き交渉を楽しんでいたが、
大分ブランクがあるので、本領は発揮できず。
タイビン市場

中はこんな感じ。ドンキホーテみたいなものです。

靴屋はこんな感じ。

探していたのは靴でしたが、サンダルも軽くて安いのがあったので、購入。
サンダル7万ドン+靴17万ドン=24万ドンから交渉スタートし、
結局2足で20万ドンで決着。
相手は大体いくらならいいか?
と聞いてきます。
今回の場合は、15万ドンくらいから始めるのが理想。
そうすると相手は決まってこう言います。
「よしわかった、23万ドンはどうだ?」
プログラミングされたゲームのキャラクターのように、
定価より1万ドンさげて提案してくる店員が、
僕の経験上だとかなり多かったです。
そこから僕が「17万ドン。」
相手が「22万ドン」
という具合に繰り返し、納得できれば購入。
タイビン市場は観光客はそこまで多く来ないので、
ふっ掛けてきませんが、ベンタイン市場では、
買値の10倍(5万ドンの物を50万ドン)くらいの
値段から交渉がスタートします。
相手の本気度を試すには、「ならいい」と帰る
そぶりを見せることです。
その時点での値段が相場より高ければ
相手は止めにかかってきます。
詳しいテクニックはまたいずれご紹介しましょう。
買ったのは、これ。

なかなかカッコいい。これで800円程です。
イギリスのブランドが付いていますが、
98%パチモンでしょう。
・アメリカのサーバー「ホストモンスター」からいきなりのサービス停止通知
朝7時に起きてメールを見ると、英語のメールが。
「Your web hosting account has been deactivated.」
理由は、reason: missing/incorrect contact info
クレジットカード情報は間違っていたら申し込みできない
はずだし、おかしい。
スカイプの有料料金決済でも今回のカードを使おうと
思って何回も失敗したので、不安は深まる。
10日間サーバー上の情報は保持するが、
それまでに再開の手続きを完了できなければ
データはすべて消してしまうからな!
ひどい、こんな悪魔のような采配を一方的に通告してくる
なんて独裁国家の政府みたいだ。
再びアカウントをアクティブにするには、
クレジットカードのコピー・裏表と政府発行IDカード
(運転免許かパスポート)のコピーをsendしろと。
それも郵送なのかFAXなのかわからない。
学校、市場で買い物後、ホテルで解明開始。
パソコンが起動しない。
相変わらずポンコツだ。
起動するまで、ベットで寝転んでいると、
まどろむ。落ちる。
1時間程経って目覚め、解明再開。
まずは日本のVISAカード会社に電話。
状況を調べてもらうと、どうやら問題はないらしい。
仕方ない、ここは勇気を持ってコールセンターに
電話をかけるしかない。
今日はスカイプ大活躍。
伝えなきゃいけない英語のスクリプトまで用意したが、
自動応答を突破できず。
「Please push your passcode]
??。そんなパスコード、メールには
記載されていない。
途方にくれて、google先生に相談すると、
問い合わせチャットができるとある。
試す。だめ。
その場合は、問い合わせフォームから。
これだとチャットに比べて即効性に欠けるが、
この際そんなこと言ってられない。
フォームにアカウントをすぐに再開してほしい旨を書き、
クレジットの裏表・パスポートのコピー(正確には、
携帯写真で撮ったもの)を添付して送信。
7分後。再開。
はやっ!!
チャット並みに早いでないの。
この対応の速さ、ベトナムでは絶対にありえんな。
とりあえず解決して良かった。
・ネットショップのMTG
サーバー攻防戦の間にネットショップの打ち合わせ。
再度画廊に。
画廊を通すと友達価格でも値段がやや上がってしまうため、
友人が窓口になってさらにディスカウントしてくれるとのこと。
パートナーHさんが、発送と料金交渉。
僕がサイトのディレクションと検索連動型広告用の
キーワード選定と価格調査→訪問者数見積り。
2人でサイト内のコンテンツを考えて月曜に再度MTG。
クオリティはなかなか。

その他、授業では日本人の特別生徒が登場。
日本の関西大学の教授で金融政策を教えているという
元バンカー。1年の海外渡航を大学から許され、
上海とドイツの大学に半年ずつ出向する予定だが、
バケーションは時間があるので、その間にベトナム語を
勉強しようと予定しているらしい。
ベトナム語で読めた方が良い金融関係のデータが
あるらしい。金融でも注目されてるんでしょうかね。
それと、日曜日のテニスが中止になりました。
施設から友人に電話があったらしく、予約した時間に
大会が入っていたらしい。
そんなの予定表に書いてなかったけど?
怪しいが、仕方ない。
そんな今日でした。
ネットショップは少しずつ進んでいますが、
他のことが遅々として進んでいません。
計画の練り直しと、意識の改革が必要です。
ベトナム語は、使えるフレーズが増えてきたので、
日本語か英語がわかる相手なら会話ができ、
楽しくなってきた。
明日からまた頑張ります。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

今日の主な出来事は以下の3つ。
・デタム通り近くのタイビン市場で靴を購入。
今のところ履物がサンダル1足なので、授業終了
→昼食後、靴を買いに行く。
ベトナムの市場で買い物するのは前回の旅行以来。
前回のベトナム縦断旅行中はどの都市でも市場に行って、
1000ドン(5円)単位の値引き交渉を楽しんでいたが、
大分ブランクがあるので、本領は発揮できず。
タイビン市場

中はこんな感じ。ドンキホーテみたいなものです。

靴屋はこんな感じ。

探していたのは靴でしたが、サンダルも軽くて安いのがあったので、購入。
サンダル7万ドン+靴17万ドン=24万ドンから交渉スタートし、
結局2足で20万ドンで決着。
相手は大体いくらならいいか?
と聞いてきます。
今回の場合は、15万ドンくらいから始めるのが理想。
そうすると相手は決まってこう言います。
「よしわかった、23万ドンはどうだ?」
プログラミングされたゲームのキャラクターのように、
定価より1万ドンさげて提案してくる店員が、
僕の経験上だとかなり多かったです。
そこから僕が「17万ドン。」
相手が「22万ドン」
という具合に繰り返し、納得できれば購入。
タイビン市場は観光客はそこまで多く来ないので、
ふっ掛けてきませんが、ベンタイン市場では、
買値の10倍(5万ドンの物を50万ドン)くらいの
値段から交渉がスタートします。
相手の本気度を試すには、「ならいい」と帰る
そぶりを見せることです。
その時点での値段が相場より高ければ
相手は止めにかかってきます。
詳しいテクニックはまたいずれご紹介しましょう。
買ったのは、これ。

なかなかカッコいい。これで800円程です。
イギリスのブランドが付いていますが、
98%パチモンでしょう。
・アメリカのサーバー「ホストモンスター」からいきなりのサービス停止通知
朝7時に起きてメールを見ると、英語のメールが。
「Your web hosting account has been deactivated.」
理由は、reason: missing/incorrect contact info
クレジットカード情報は間違っていたら申し込みできない
はずだし、おかしい。
スカイプの有料料金決済でも今回のカードを使おうと
思って何回も失敗したので、不安は深まる。
10日間サーバー上の情報は保持するが、
それまでに再開の手続きを完了できなければ
データはすべて消してしまうからな!
ひどい、こんな悪魔のような采配を一方的に通告してくる
なんて独裁国家の政府みたいだ。
再びアカウントをアクティブにするには、
クレジットカードのコピー・裏表と政府発行IDカード
(運転免許かパスポート)のコピーをsendしろと。
それも郵送なのかFAXなのかわからない。
学校、市場で買い物後、ホテルで解明開始。
パソコンが起動しない。
相変わらずポンコツだ。
起動するまで、ベットで寝転んでいると、
まどろむ。落ちる。
1時間程経って目覚め、解明再開。
まずは日本のVISAカード会社に電話。
状況を調べてもらうと、どうやら問題はないらしい。
仕方ない、ここは勇気を持ってコールセンターに
電話をかけるしかない。
今日はスカイプ大活躍。
伝えなきゃいけない英語のスクリプトまで用意したが、
自動応答を突破できず。
「Please push your passcode]
??。そんなパスコード、メールには
記載されていない。
途方にくれて、google先生に相談すると、
問い合わせチャットができるとある。
試す。だめ。
その場合は、問い合わせフォームから。
これだとチャットに比べて即効性に欠けるが、
この際そんなこと言ってられない。
フォームにアカウントをすぐに再開してほしい旨を書き、
クレジットの裏表・パスポートのコピー(正確には、
携帯写真で撮ったもの)を添付して送信。
7分後。再開。
はやっ!!
チャット並みに早いでないの。
この対応の速さ、ベトナムでは絶対にありえんな。
とりあえず解決して良かった。
・ネットショップのMTG
サーバー攻防戦の間にネットショップの打ち合わせ。
再度画廊に。
画廊を通すと友達価格でも値段がやや上がってしまうため、
友人が窓口になってさらにディスカウントしてくれるとのこと。
パートナーHさんが、発送と料金交渉。
僕がサイトのディレクションと検索連動型広告用の
キーワード選定と価格調査→訪問者数見積り。
2人でサイト内のコンテンツを考えて月曜に再度MTG。
クオリティはなかなか。
その他、授業では日本人の特別生徒が登場。
日本の関西大学の教授で金融政策を教えているという
元バンカー。1年の海外渡航を大学から許され、
上海とドイツの大学に半年ずつ出向する予定だが、
バケーションは時間があるので、その間にベトナム語を
勉強しようと予定しているらしい。
ベトナム語で読めた方が良い金融関係のデータが
あるらしい。金融でも注目されてるんでしょうかね。
それと、日曜日のテニスが中止になりました。
施設から友人に電話があったらしく、予約した時間に
大会が入っていたらしい。
そんなの予定表に書いてなかったけど?
怪しいが、仕方ない。
そんな今日でした。
ネットショップは少しずつ進んでいますが、
他のことが遅々として進んでいません。
計画の練り直しと、意識の改革が必要です。
ベトナム語は、使えるフレーズが増えてきたので、
日本語か英語がわかる相手なら会話ができ、
楽しくなってきた。
明日からまた頑張ります。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

2010/08/19
【週末テニス予約と日本食】ベトナム日記8/18(水)
今日はやや余裕を持って学校に着く。
部屋が空くまでの雑談も何気に大事だ。
授業は今日も実践会話中心。
お金の数え方とか、昨日何をしたかについての
やりとりをやる。
新出単語の数がハンパなく多い。
復習と実践だ。
授業後は、ラオス人のコンサバン(18)が
前から行こうと言っていたラオス料理屋に
行くことに。
ただ、授業終わりは10時なので、彼はいったん
帰り、11時半頃学校で会おうということに。
僕は、セキュリティのかかったネット環境で
サーバーのも仕込みをしなければならなかったので、
3日連続となるsohoカフェに行く。
でもPCの調子が悪く、起動しない。
ディスプレーを磨いて終わる。
そろそろ学校に行こうと思っていたところで、
コンサバン君よりメールが入る。
「今日は病院が長引いたので、また明日ね」
OK、これが南国スタイルならば、
甘んじて受け入れよう。
ということで、電機屋に行く。
パソコンを見る。高い、日本と変わらない。
しかも値段の割に型は古いらしい。
こっちはほとんどの物価は安いが、
ハイテク機器は高い。関税のせいらしい。
エクスペリアを発見。
1,600万ドン(8万円)くらいしたように思う(定かではないが)。

昼飯は近くのcom(ぶっかけご飯)屋さんで
食い、ホテルに戻る。
と、Hさんがラウンジにいたので、夕方見に行く
予定だった画廊へ行くことに。
絵画の料金やバリュエーション、画家たちに
ついて話す。試作品を3パターンお願いすることに。
部屋に戻ってからはサーバーの申し込み。
セキュリティーエラーなるものが出ててこずるが、
結局、ホストモンスターという海外サーバー比較サイト
で評価が高かったものにする。
ホストモンスター(http://www.hostmonster.com/)。
月額$5.95、ホスティングスペース無制限、ドメイン一個無料、
adwords$50、overture$25付で日本語対応。
なかなかのコストパフォーマンスです。
海外サーバーだったので、決済をPay palにしようと
思い、申し込むがアカウントは開設できても
支払いがうまくいかず断念。
5時半~、ベトナム人、C先輩が営む日本食兼
クレープ屋に行くため、一緒にいく友人との
待ち合わせ場所、人文科学大学へ戻る。
バイクに乗せてもらい、統一会堂横の
スポーツ公園に行き、テニス場を予約。
予約はほぼ埋まっていたが、次の日曜日が
空いていたので、予約してしまった。
ちなみに料金は、
1コート 1時間6万ドン。(約300円)
ただ、18時~19時のゴールデンタイムは
1時間10万ドン。
予約表はアナログです。

コートはこちら。

その他、フットサルや合気道らしきものもあります。


プールとかバドミントン、バスケットボール、
一通りはできるようです。
スポーツジムもあったので、近々申し込もうう。
予約完了後、テニスは道具の貸し出しはないと
聞き、ラケットを持っている友人がどれくらいいる
か不安になる。
サッカーのスパイクは6万ドンで買えるらしいが、
テニスのラケットは数千円(数十万ドン)する
と聞いています。
はたして人は集まるのでしょうか。
最低1人集まればいっか。
さてさて、C先輩の店ですが、
やっていませんでした。
事前に連絡して確認しておけばよかった。
ということで、急きょ別の日本食、
贔屓屋に行く。
ホーチミンに来て初めての日本食。
【贔屓屋】
198 Nguyen Cu Quan 1, Tp .HCMC
012-2870-1236

カレー 35,000ドン。
牛丼 約30,000ドン。
その他かつ丼、そば、ポテトサラダ、
キムチ、など多数。
カレー、うまかったです。

店内はこんな感じ。漫画多数。

食事中はちょくちょくベトナム語の
レッスン。
発音、ムズい。
帰りの際は、日本語で、
「ありがとうございました。」
と言ってもらえます↑
9時半にホテルに帰り、
絵画にする写真選定とニュースチェック。
グルーポン本体日本上陸。
日本のグルーポンサイト最大手を買収。
創業2カ月で10億円。
上場でなく、買収されるというクロージングはあり。
餅は餅屋に。
テニス参加者はスカイプで一人ゲット。
ラケットも持ってるらしい。
そろそろ12時回るので、寝る。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

部屋が空くまでの雑談も何気に大事だ。
授業は今日も実践会話中心。
お金の数え方とか、昨日何をしたかについての
やりとりをやる。
新出単語の数がハンパなく多い。
復習と実践だ。
授業後は、ラオス人のコンサバン(18)が
前から行こうと言っていたラオス料理屋に
行くことに。
ただ、授業終わりは10時なので、彼はいったん
帰り、11時半頃学校で会おうということに。
僕は、セキュリティのかかったネット環境で
サーバーのも仕込みをしなければならなかったので、
3日連続となるsohoカフェに行く。
でもPCの調子が悪く、起動しない。
ディスプレーを磨いて終わる。
そろそろ学校に行こうと思っていたところで、
コンサバン君よりメールが入る。
「今日は病院が長引いたので、また明日ね」
OK、これが南国スタイルならば、
甘んじて受け入れよう。
ということで、電機屋に行く。
パソコンを見る。高い、日本と変わらない。
しかも値段の割に型は古いらしい。
こっちはほとんどの物価は安いが、
ハイテク機器は高い。関税のせいらしい。
エクスペリアを発見。
1,600万ドン(8万円)くらいしたように思う(定かではないが)。

昼飯は近くのcom(ぶっかけご飯)屋さんで
食い、ホテルに戻る。
と、Hさんがラウンジにいたので、夕方見に行く
予定だった画廊へ行くことに。
絵画の料金やバリュエーション、画家たちに
ついて話す。試作品を3パターンお願いすることに。
部屋に戻ってからはサーバーの申し込み。
セキュリティーエラーなるものが出ててこずるが、
結局、ホストモンスターという海外サーバー比較サイト
で評価が高かったものにする。
ホストモンスター(http://www.hostmonster.com/)。
月額$5.95、ホスティングスペース無制限、ドメイン一個無料、
adwords$50、overture$25付で日本語対応。
なかなかのコストパフォーマンスです。
海外サーバーだったので、決済をPay palにしようと
思い、申し込むがアカウントは開設できても
支払いがうまくいかず断念。
5時半~、ベトナム人、C先輩が営む日本食兼
クレープ屋に行くため、一緒にいく友人との
待ち合わせ場所、人文科学大学へ戻る。
バイクに乗せてもらい、統一会堂横の
スポーツ公園に行き、テニス場を予約。
予約はほぼ埋まっていたが、次の日曜日が
空いていたので、予約してしまった。
ちなみに料金は、
1コート 1時間6万ドン。(約300円)
ただ、18時~19時のゴールデンタイムは
1時間10万ドン。
予約表はアナログです。

コートはこちら。

その他、フットサルや合気道らしきものもあります。


プールとかバドミントン、バスケットボール、
一通りはできるようです。
スポーツジムもあったので、近々申し込もうう。
予約完了後、テニスは道具の貸し出しはないと
聞き、ラケットを持っている友人がどれくらいいる
か不安になる。
サッカーのスパイクは6万ドンで買えるらしいが、
テニスのラケットは数千円(数十万ドン)する
と聞いています。
はたして人は集まるのでしょうか。
最低1人集まればいっか。
さてさて、C先輩の店ですが、
やっていませんでした。
事前に連絡して確認しておけばよかった。
ということで、急きょ別の日本食、
贔屓屋に行く。
ホーチミンに来て初めての日本食。
【贔屓屋】
198 Nguyen Cu Quan 1, Tp .HCMC
012-2870-1236

カレー 35,000ドン。
牛丼 約30,000ドン。
その他かつ丼、そば、ポテトサラダ、
キムチ、など多数。
カレー、うまかったです。

店内はこんな感じ。漫画多数。

食事中はちょくちょくベトナム語の
レッスン。
発音、ムズい。
帰りの際は、日本語で、
「ありがとうございました。」
と言ってもらえます↑
9時半にホテルに帰り、
絵画にする写真選定とニュースチェック。
グルーポン本体日本上陸。
日本のグルーポンサイト最大手を買収。
創業2カ月で10億円。
上場でなく、買収されるというクロージングはあり。
餅は餅屋に。
テニス参加者はスカイプで一人ゲット。
ラケットも持ってるらしい。
そろそろ12時回るので、寝る。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

2010/08/18
【多忙生活始まりの兆し】ベトナム日記8/17(火)
間もなく午前0時。今日はいつもより眠い。
いつも通り投稿。
今日は3分程遅れてしまった。
インド人のメアリー以外みんな勢ぞろい。
初日は僕とフランス人のアン以外みんな
遅れてたのに、気合い入ってますね。
明日は2本余裕を持ってバスに乗ろう。
今日の授業は「カイナイギー(これはなんですか?)」
とか彼は誰ですかとか、いろんな疑問分をマスター。
これで会話のバリュエーションがかなり増えた。
授業後は例によって食堂で飯。
今日は、バインミーを注文。(12000ドン)
最近は、指差しではなくてちゃんと発音してみる。
(不安なのでついメニューを指さしちゃいますが。。)
そこへフランス人のアンが登場。
僕の英語力がわかったのか、今日はゆっくり
しゃべってくれている。それでも時々わからん。
でも、彼女がシンガポールで働いていること。
毎日1時間はベトナム語の復習をしていることが判明。
あと、「日本人は夜遅くまで働くでしょ」と聞かれたので、
「9時~23時までのこともよくある」というと、
「クレイジ-」と両手の平を上に上げ、典型的な
欧米風リアクションを披露。
彼女と別れたあとは、昨日のsohoカフェへ。
今日はその界隈は停電していたようで、
店も扇風機しかなくて暑い。
昨日と同じレモンジュースを頼んで、
ネットチェック。
最近なんだかんだで、メールのやりとりが多い。
さて、例のカワイイ彼女はというと、
今日もいました。
でも、僕がいた2階は暑いので他のお客さんは
ついに1人も来ず、その彼女も1階にずっといた模様。
が、帰りにドアを開けてくれた。
「I'll be back」と心でつぶやきながら、
クールにハニカミ店をでる。
長期戦だ。
今日は午後3時、4時半、7時と予定があり、
なかなか忙しい。
デタムまで戻り、バイクタクシーで
以前お話しさせて頂いた人材会社の
Sさんの会社へ。
小一時間話す。
思いついたアイディアはリストにする。
ただ、それはほぼ実現できないと考えた方がいい。
同じようなことを誰かも考えているはずだから。
そうでなくても、参入障壁が低い事業は
やがて大手の資本の前に屈する。
ということで、ニッチを狙えとの
アドバイスを頂きました。
あと、「日本人こそ信用するな!」
肝に銘じておきます。
4時半の打ち合わせはベトナム語を勉強している、
人文科学大学。
彼がまだ来ていなかったので、ジュースを
2本買い、待つ。
MTGはネットのつながりが悪くて詰まったが、
その分雑談は盛り上がった。
彼もアンドロイドフォンを使っていて、
OSの最新アップロードの裏技を教えてくれた。
(聞いたけど理解できなかったす。)
サーバー・ドメインが決定し、構成も伝え、
必要なモジュールも確認した。
これで作業に入ってもらえるとのことだが、
細かい構成がどうなるかは不安。
図と口頭で説明しただけなので。
まあ、とりあえずアウトプットを見てみましょう。
そうこうしているうちに6時を回ったので、
急ぎ戻る。普段はバスだが、タイムisマネー。
今回はバイクタクシーを使おう。
普段は煩わしいおっちゃんも
今回ばかりは逞しく見える。
なんとか間に会い、2個年上のSさんと店に向かう。
7時からは、日本企業の駐在員のご夫婦と
ベトニャット運営のボスで以前オフィスにも
お邪魔した猪谷さんご夫妻とお食事。
おいしいお料理とベトナムトリビアが
飛び交いました。
ベトナムの小売業における個人商店の割合が
依然7割を占めているというのには驚きました。
ベトナムの地でご夫妻で仲良くやられている
姿を見て、パートナー探しへのモチベーションが
密かに上がりました。
楽しい会をありがとうございました。
今日は写真がなかったので、こんな時の為に
撮っておいたものをご紹介。
ベトナムのよくある風景。
ゲームセンター、受付にて。

☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

いつも通り投稿。
今日は3分程遅れてしまった。
インド人のメアリー以外みんな勢ぞろい。
初日は僕とフランス人のアン以外みんな
遅れてたのに、気合い入ってますね。
明日は2本余裕を持ってバスに乗ろう。
今日の授業は「カイナイギー(これはなんですか?)」
とか彼は誰ですかとか、いろんな疑問分をマスター。
これで会話のバリュエーションがかなり増えた。
授業後は例によって食堂で飯。
今日は、バインミーを注文。(12000ドン)
最近は、指差しではなくてちゃんと発音してみる。
(不安なのでついメニューを指さしちゃいますが。。)
そこへフランス人のアンが登場。
僕の英語力がわかったのか、今日はゆっくり
しゃべってくれている。それでも時々わからん。
でも、彼女がシンガポールで働いていること。
毎日1時間はベトナム語の復習をしていることが判明。
あと、「日本人は夜遅くまで働くでしょ」と聞かれたので、
「9時~23時までのこともよくある」というと、
「クレイジ-」と両手の平を上に上げ、典型的な
欧米風リアクションを披露。
彼女と別れたあとは、昨日のsohoカフェへ。
今日はその界隈は停電していたようで、
店も扇風機しかなくて暑い。
昨日と同じレモンジュースを頼んで、
ネットチェック。
最近なんだかんだで、メールのやりとりが多い。
さて、例のカワイイ彼女はというと、
今日もいました。
でも、僕がいた2階は暑いので他のお客さんは
ついに1人も来ず、その彼女も1階にずっといた模様。
が、帰りにドアを開けてくれた。
「I'll be back」と心でつぶやきながら、
クールにハニカミ店をでる。
長期戦だ。
今日は午後3時、4時半、7時と予定があり、
なかなか忙しい。
デタムまで戻り、バイクタクシーで
以前お話しさせて頂いた人材会社の
Sさんの会社へ。
小一時間話す。
思いついたアイディアはリストにする。
ただ、それはほぼ実現できないと考えた方がいい。
同じようなことを誰かも考えているはずだから。
そうでなくても、参入障壁が低い事業は
やがて大手の資本の前に屈する。
ということで、ニッチを狙えとの
アドバイスを頂きました。
あと、「日本人こそ信用するな!」
肝に銘じておきます。
4時半の打ち合わせはベトナム語を勉強している、
人文科学大学。
彼がまだ来ていなかったので、ジュースを
2本買い、待つ。
MTGはネットのつながりが悪くて詰まったが、
その分雑談は盛り上がった。
彼もアンドロイドフォンを使っていて、
OSの最新アップロードの裏技を教えてくれた。
(聞いたけど理解できなかったす。)
サーバー・ドメインが決定し、構成も伝え、
必要なモジュールも確認した。
これで作業に入ってもらえるとのことだが、
細かい構成がどうなるかは不安。
図と口頭で説明しただけなので。
まあ、とりあえずアウトプットを見てみましょう。
そうこうしているうちに6時を回ったので、
急ぎ戻る。普段はバスだが、タイムisマネー。
今回はバイクタクシーを使おう。
普段は煩わしいおっちゃんも
今回ばかりは逞しく見える。
なんとか間に会い、2個年上のSさんと店に向かう。
7時からは、日本企業の駐在員のご夫婦と
ベトニャット運営のボスで以前オフィスにも
お邪魔した猪谷さんご夫妻とお食事。
おいしいお料理とベトナムトリビアが
飛び交いました。
ベトナムの小売業における個人商店の割合が
依然7割を占めているというのには驚きました。
ベトナムの地でご夫妻で仲良くやられている
姿を見て、パートナー探しへのモチベーションが
密かに上がりました。
楽しい会をありがとうございました。
今日は写真がなかったので、こんな時の為に
撮っておいたものをご紹介。
ベトナムのよくある風景。
ゲームセンター、受付にて。

☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

2010/08/17
ベトナム生活日記8/15(日)【ベトナム人女性との出会い】
当日に日記を書くのを習慣化中。
7時起床もなんだかんだ目が覚めるのに
30分程かかる。
バスはなかなか難しい。5分程遅れる。
今日は真新しいことはあまりやらず。
国籍を聞いたり、挨拶。
○○が好きです。
授業後フランス人マダムと家の話。
2区に良いところが見つかったらしい。
彼女の英語は早くて聞き取りづらい。
「ルームメイト探し頑張って」
と、エールを送られた。
僕が義父になることはなくなったようだ。
授業後は今日も食堂でbum boを食う。
他のメニューを頼んだが、ないらしい。
その後、学生ラウンジでネットをする。
校内には複数のwifiが飛んでいる。
周りは女の子が9割なので、いささが
目が泳いでしまうが、鉄の意志で
集中する。
ここは、コンセントも頑張れば確保できるし、
やかましい音楽もかかってないし、なりより
タダなので、常用しよう。
12時頃学校を出て、市内を散歩。
天気がよく、建物・公園がキレイだ。

ここだけ見ているとベトナムはすごく
美しい国のように感じる。

レロイ通りをデタム側に曲がった通り沿いに
あったカフェに入る。
薄型テレビがやたらと多い。

ミスタービーンがやっている。
一通り見たことがあったけど、音がなくても
面白く、一人で笑ってしまった。
壁には、テレビとは別に広告用の
ディスプレイ。広告が次々と切り替わる。

注文したレモンジュースが甘くて
すごくおいしい。

そして、店員の女の子がカワイイ。
ホーチミンでやっと行きつけのカフェが
できそうな予感。
そんななか、JAVAの勉強もそこそこ進む。
15時からは、昨日東日クラブで知り合った、
学生と会う。彼女は早稲田に1年間留学して
いたので、その話しで盛り上がるかと思いきや
あまりかみ合わなかった。
僕のベトナム語のノートを見ながら
問題を出してくれたり、発音をチェックして
くれたりした。
東日クラブのスタッフの子とも会う。
日本語検定2級の申し込みに来たらしい。
夏休みなのにみんな熱心だ。
ちょっと頭が痛くなったので、17時頃帰る。
19時からHさんと会う予定だったので、
1時間ほど仮眠。
起きても頭痛は治っていない。
EVEを飲んで行く。
飯を食い、カフェでネットショップの打ち合わせ。
値段感、発想について、許可について、
ドメイン名についてなど、必要なこと
役割はほぼ決まる。
あとはサイトを作れるか。
Hさんの青春時代の旅話しに感動。
23時に解散して帰る。
今日は、2人のベトナム人女性に会った。
1人目は見知らぬベトナム人、恐らく
外国語はできないだろう。
2人目は日本語ペラペラ。
最近は日本人や日本語ペラペラベトナム人と
ばかり交流している。
その方が楽だし彼女、彼らは色々知っている
上に協力的なので、つい甘えてしまう。
が、これからはもう少しノージャパニーズな
環境に身を置くようにしようとひそかに誓う。
現在12時40分。
これを書き終わったら1時には寝よう。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

7時起床もなんだかんだ目が覚めるのに
30分程かかる。
バスはなかなか難しい。5分程遅れる。
今日は真新しいことはあまりやらず。
国籍を聞いたり、挨拶。
○○が好きです。
授業後フランス人マダムと家の話。
2区に良いところが見つかったらしい。
彼女の英語は早くて聞き取りづらい。
「ルームメイト探し頑張って」
と、エールを送られた。
僕が義父になることはなくなったようだ。
授業後は今日も食堂でbum boを食う。
他のメニューを頼んだが、ないらしい。
その後、学生ラウンジでネットをする。
校内には複数のwifiが飛んでいる。
周りは女の子が9割なので、いささが
目が泳いでしまうが、鉄の意志で
集中する。
ここは、コンセントも頑張れば確保できるし、
やかましい音楽もかかってないし、なりより
タダなので、常用しよう。
12時頃学校を出て、市内を散歩。
天気がよく、建物・公園がキレイだ。

ここだけ見ているとベトナムはすごく
美しい国のように感じる。

レロイ通りをデタム側に曲がった通り沿いに
あったカフェに入る。
薄型テレビがやたらと多い。

ミスタービーンがやっている。
一通り見たことがあったけど、音がなくても
面白く、一人で笑ってしまった。
壁には、テレビとは別に広告用の
ディスプレイ。広告が次々と切り替わる。

注文したレモンジュースが甘くて
すごくおいしい。

そして、店員の女の子がカワイイ。
ホーチミンでやっと行きつけのカフェが
できそうな予感。
そんななか、JAVAの勉強もそこそこ進む。
15時からは、昨日東日クラブで知り合った、
学生と会う。彼女は早稲田に1年間留学して
いたので、その話しで盛り上がるかと思いきや
あまりかみ合わなかった。
僕のベトナム語のノートを見ながら
問題を出してくれたり、発音をチェックして
くれたりした。
東日クラブのスタッフの子とも会う。
日本語検定2級の申し込みに来たらしい。
夏休みなのにみんな熱心だ。
ちょっと頭が痛くなったので、17時頃帰る。
19時からHさんと会う予定だったので、
1時間ほど仮眠。
起きても頭痛は治っていない。
EVEを飲んで行く。
飯を食い、カフェでネットショップの打ち合わせ。
値段感、発想について、許可について、
ドメイン名についてなど、必要なこと
役割はほぼ決まる。
あとはサイトを作れるか。
Hさんの青春時代の旅話しに感動。
23時に解散して帰る。
今日は、2人のベトナム人女性に会った。
1人目は見知らぬベトナム人、恐らく
外国語はできないだろう。
2人目は日本語ペラペラ。
最近は日本人や日本語ペラペラベトナム人と
ばかり交流している。
その方が楽だし彼女、彼らは色々知っている
上に協力的なので、つい甘えてしまう。
が、これからはもう少しノージャパニーズな
環境に身を置くようにしようとひそかに誓う。
現在12時40分。
これを書き終わったら1時には寝よう。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

2010/08/16
ベトナム生活日記8/14(土)【緩んだ土曜日】
こんばんは。昨日の日記です。
土曜日ということで、寝坊。
電話で起きる。10時・・・。
ベトナム人のKさんからサッカーのお誘い。
前会ったときにやりたいと言ってあったので、
誘ってくれたようだ。
時間は、16時半。
場所はタンソンニャット空港近くいうことで、
バスだと30分はかかりそうだ。
その前にスパイクも揃えないといけないし、
忙しいぞ、と思いつつ、しばらく地図を
眺める。
ホーチミン市内の様子が少しわかる。
その後ネットをチェックしているとメールが。
「今日は相手チームがキャンセルしたため中止です。」
残念。飯でも食いに行こう。
と、ホテルを出る。
米が食いたいということで、1区と3区の
境目あたりの、ローカル飯屋でぶっかけ
飯を食う。20,000ドン。
その近くで見つけたCCカフェでしばらく作業。

間もなく、ものすごい雨が降り出す。
サッカー、中止で良かった。

さて、店内ではトーマス・フリードマン著、
「フラット化する社会」を読み、家計簿を
集計した後、久しぶりにJAVAの勉強。
22時頃店をでて、帰り道、タイビン市場近くの
屋台でfried rice(14,000ドン)なるものを食う。


これは、先日ベンタイン市場ちかくでくったお焼きだと判明。
もちもちして、甘辛いたれをかけて食う。
後半は少し油っこく感じたが総じてうまし。
その後、デタムのレストランでフルーツを食う。
ここのフルーツ盛り合わせは、いつもは14,000ドン
なのに、今日は20,000円。
なぜ、確かにいつもと微妙にちがったけど。
文句をつけずに店を出たが、やっぱり
ちゃんと抗議しておけばよかったと後悔。
Noと言える日本人になろう。
部屋に戻り、一日を振り返る。
緩んだ一日だった。
ちゃんとやることを細分化しないと、
どうしてもtwitterとかニュースチェック
とかに時間を使ってしまう。
2時就寝。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

土曜日ということで、寝坊。
電話で起きる。10時・・・。
ベトナム人のKさんからサッカーのお誘い。
前会ったときにやりたいと言ってあったので、
誘ってくれたようだ。
時間は、16時半。
場所はタンソンニャット空港近くいうことで、
バスだと30分はかかりそうだ。
その前にスパイクも揃えないといけないし、
忙しいぞ、と思いつつ、しばらく地図を
眺める。
ホーチミン市内の様子が少しわかる。
その後ネットをチェックしているとメールが。
「今日は相手チームがキャンセルしたため中止です。」
残念。飯でも食いに行こう。
と、ホテルを出る。
米が食いたいということで、1区と3区の
境目あたりの、ローカル飯屋でぶっかけ
飯を食う。20,000ドン。
その近くで見つけたCCカフェでしばらく作業。

間もなく、ものすごい雨が降り出す。
サッカー、中止で良かった。

さて、店内ではトーマス・フリードマン著、
「フラット化する社会」を読み、家計簿を
集計した後、久しぶりにJAVAの勉強。
22時頃店をでて、帰り道、タイビン市場近くの
屋台でfried rice(14,000ドン)なるものを食う。


これは、先日ベンタイン市場ちかくでくったお焼きだと判明。
もちもちして、甘辛いたれをかけて食う。
後半は少し油っこく感じたが総じてうまし。
その後、デタムのレストランでフルーツを食う。
ここのフルーツ盛り合わせは、いつもは14,000ドン
なのに、今日は20,000円。
なぜ、確かにいつもと微妙にちがったけど。
文句をつけずに店を出たが、やっぱり
ちゃんと抗議しておけばよかったと後悔。
Noと言える日本人になろう。
部屋に戻り、一日を振り返る。
緩んだ一日だった。
ちゃんとやることを細分化しないと、
どうしてもtwitterとかニュースチェック
とかに時間を使ってしまう。
2時就寝。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

2010/08/14
ベトナム生活日記8/13(金)【部屋探しⅡ】
昨日はあまり変化のない一日。
なので、学校の様子を少し紹介。
ホーチミン人文科学大学。
総合国立大学がないベトナムでハノイにある
人文科学大学とともに、文学・社会学系の
最高学府(のはず)である。
そんなすごい大学でベトナム語を習えるとは光栄。
(200ドルくらい出せば誰でも学べますが。)

普通の教室はこんな感じ。

僕ら外国人のクラスはこれ。

ちょっとキレイ。そしてエアコン付き。
外貨獲得源への配慮、感謝します。
授業のスピードがだんだんあがってきた。
出身はどこですか?とった疑問文から
○○ですよね?という深疑問文まで登場。
そしてこれがハン先生。

休み時間はインド人のアルビナさんとお話し。
宗教はなんですか?
と聞かれ、Buddistはわかったが神道の
英語がわからず。
「ジャパニーズトラディショナルゴット」と答えておく。
授業後、カフェデビュー。
メニューは相変わらずちんぷんかんぷんだったが、
どこに主食が書いてあるのかは聞いておいたので、
問題なし。

Bum boを頼む。
そこへ、クラスメイトのアン(仏・44歳♀)が登場。
雑談。
彼女も家を探しているらしい。
相場を教える。
そして、「可能だったら一緒に住みましょう。」
と求婚ともとれるサジェッション。
おん歳44歳の彼女にはまだ2,3歳の
ベイビーがいるらしい。
ベトナムへは2人で来ているようだから、
訳ありなのかもしれない。
義父になる覚悟はまだないが、
一緒に住むのは面白そう。
詳しくは月曜日の授業の時に話すことに。
12時にベトナム歴8年、ベトナム人の奥様を持つ
Sさんとお会いする予定だったので、それまで
学校の自習スペースへ。

みんな熱心に勉強してます。
ただ、PC用コンセントが使える席が空いてなかったので、
断念してカフェへ向かう。
途中、東日クラブ(日越交流会)の子と2人遭遇する。
カフェは待ち合わせ場所のベンタイン市場となりにする。
なかなか近代的だ。
クレープの写真があったので注文すると、ないという。
メニューにない写真をカウンターに高々とかざるのが
ベトナム流。
でも店の中はすごくきれいでした。
トイレも。


12時、Sさんに電話するとバイクが壊れたので、
待ち合わせ場所を変えたいと。
なんとかホテルまで来てほしいといわれるが、
わからなかったのでバイタクで。
メチャクチャ近い。(200M程。)
約束通り1万ドン取られてしまった。
(こんなに近くでセオム(バイクタクシー)を
使うなんて素人と思われ、1万5千ドンと
言われたが無視。)
Sさんと会う。
日本在住20程という日本名タチバナさんと
いうベトナム人も一緒。
日本で結婚斡旋業をやるらしい。
合法的にやるためのお話しや、かつての
黒いお話し、あとは日本でいらなくなった
中古ピアノをベトナムでさばくとか、iphoneを
秋葉原で買ってきてこっちで売るといった
商売の話。
ベトナムでは才覚のある人はどんどん
成功して成金になっているらしい。
扇風機に電球をつけるというナイスな
アイディアで月商1000万円(20億ドン)
という話しや高級木材で億単位を稼ぐ
人もいるらしい。
さて、Sさんとは部屋探しのお話しだったので、
話しをする。
先日お会いしたときに見せてもらった部屋。
家具がない状態で200ドル/月。
家具付きで250ドル月。
電気代込みで月200ドル以下という目標
より、ちょっとばかし高い。
しかもフランス人の熟年子持ち母との
同棲要請やベトナム人有名作家の母の
家でのホームステイの話しもあるので、
もう少し考えさせてもらう。
ただ、ここの最大のメリットは大小2つの
部屋があるということ。
これなら友人が来たときに泊められる。
その後はSさんの豊富なベトナム情報を
聞いたり、今後いけそうなビジネスの
お話し。
奥様がベトナム人なので土地が買える
ということで、不動産もやるつもりらしい。
15時過ぎに分かれ、飯を食った後、
いつもと違うサイゴン川よりの道沿いの
カフェへ。
若者向けっぽくてやたら音楽がうるさい。
テレビが5か所位にあり、ハリウッド映画や
スポーツチャンネルがやっている。

そのひとつにビリヤードのマッチプレイ中継。
さすが、ビリヤード好きが多いベトナム。
プロが公式の試合で補助の棒(通称:甘えん棒)
を使っていたのには驚いきました。
SEO用のブログを何個か更新し、日記を書き、
ニュースをチェックしていると23時に。
もうちょっときちんと行動スケジュールを
立てないとと思いつつ。
2時就寝。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。
なので、学校の様子を少し紹介。
ホーチミン人文科学大学。
総合国立大学がないベトナムでハノイにある
人文科学大学とともに、文学・社会学系の
最高学府(のはず)である。
そんなすごい大学でベトナム語を習えるとは光栄。
(200ドルくらい出せば誰でも学べますが。)

普通の教室はこんな感じ。

僕ら外国人のクラスはこれ。

ちょっとキレイ。そしてエアコン付き。
外貨獲得源への配慮、感謝します。
授業のスピードがだんだんあがってきた。
出身はどこですか?とった疑問文から
○○ですよね?という深疑問文まで登場。
そしてこれがハン先生。

休み時間はインド人のアルビナさんとお話し。
宗教はなんですか?
と聞かれ、Buddistはわかったが神道の
英語がわからず。
「ジャパニーズトラディショナルゴット」と答えておく。
授業後、カフェデビュー。
メニューは相変わらずちんぷんかんぷんだったが、
どこに主食が書いてあるのかは聞いておいたので、
問題なし。

Bum boを頼む。
そこへ、クラスメイトのアン(仏・44歳♀)が登場。
雑談。
彼女も家を探しているらしい。
相場を教える。
そして、「可能だったら一緒に住みましょう。」
と求婚ともとれるサジェッション。
おん歳44歳の彼女にはまだ2,3歳の
ベイビーがいるらしい。
ベトナムへは2人で来ているようだから、
訳ありなのかもしれない。
義父になる覚悟はまだないが、
一緒に住むのは面白そう。
詳しくは月曜日の授業の時に話すことに。
12時にベトナム歴8年、ベトナム人の奥様を持つ
Sさんとお会いする予定だったので、それまで
学校の自習スペースへ。

みんな熱心に勉強してます。
ただ、PC用コンセントが使える席が空いてなかったので、
断念してカフェへ向かう。
途中、東日クラブ(日越交流会)の子と2人遭遇する。
カフェは待ち合わせ場所のベンタイン市場となりにする。
なかなか近代的だ。
クレープの写真があったので注文すると、ないという。
メニューにない写真をカウンターに高々とかざるのが
ベトナム流。
でも店の中はすごくきれいでした。
トイレも。


12時、Sさんに電話するとバイクが壊れたので、
待ち合わせ場所を変えたいと。
なんとかホテルまで来てほしいといわれるが、
わからなかったのでバイタクで。
メチャクチャ近い。(200M程。)
約束通り1万ドン取られてしまった。
(こんなに近くでセオム(バイクタクシー)を
使うなんて素人と思われ、1万5千ドンと
言われたが無視。)
Sさんと会う。
日本在住20程という日本名タチバナさんと
いうベトナム人も一緒。
日本で結婚斡旋業をやるらしい。
合法的にやるためのお話しや、かつての
黒いお話し、あとは日本でいらなくなった
中古ピアノをベトナムでさばくとか、iphoneを
秋葉原で買ってきてこっちで売るといった
商売の話。
ベトナムでは才覚のある人はどんどん
成功して成金になっているらしい。
扇風機に電球をつけるというナイスな
アイディアで月商1000万円(20億ドン)
という話しや高級木材で億単位を稼ぐ
人もいるらしい。
さて、Sさんとは部屋探しのお話しだったので、
話しをする。
先日お会いしたときに見せてもらった部屋。
家具がない状態で200ドル/月。
家具付きで250ドル月。
電気代込みで月200ドル以下という目標
より、ちょっとばかし高い。
しかもフランス人の熟年子持ち母との
同棲要請やベトナム人有名作家の母の
家でのホームステイの話しもあるので、
もう少し考えさせてもらう。
ただ、ここの最大のメリットは大小2つの
部屋があるということ。
これなら友人が来たときに泊められる。
その後はSさんの豊富なベトナム情報を
聞いたり、今後いけそうなビジネスの
お話し。
奥様がベトナム人なので土地が買える
ということで、不動産もやるつもりらしい。
15時過ぎに分かれ、飯を食った後、
いつもと違うサイゴン川よりの道沿いの
カフェへ。
若者向けっぽくてやたら音楽がうるさい。
テレビが5か所位にあり、ハリウッド映画や
スポーツチャンネルがやっている。

そのひとつにビリヤードのマッチプレイ中継。
さすが、ビリヤード好きが多いベトナム。
プロが公式の試合で補助の棒(通称:甘えん棒)
を使っていたのには驚いきました。
SEO用のブログを何個か更新し、日記を書き、
ニュースをチェックしていると23時に。
もうちょっときちんと行動スケジュールを
立てないとと思いつつ。
2時就寝。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

2010/08/13
ベトナム生活日記8/12(木)【booksaleと部屋探し】
なんか1日遅れでの日記の更新が定着化してきてしまった。
さて、昨日はというと。
7時起床は変わらず。
ちゃんと5分前に学校に着く。
今日の先生は説明が早く、ベトナム語の英語訳も
口で言うだけで板書してくれないので、気が抜けない。
ラオス人のコンサバンはどうやら家が2個あるらしい。
ラオス人の気質だろうか?それとも18歳という若さのせいか、
彼はあまり回りに気を使えない。
授業中に電話に出ちゃうし、休み時間に大きめの音量で
iphoneのゲームをしてしまう。
さて、授業後は、何度か登場したチャウと本のセール。
最大80%offというからすごい。
行ってみると、さすがにバーゲン会場さながらといった感じ。

残念ながら日本語の本はほぼ皆無でした。
村上春樹著「ノルウェーの森」ベトナム語バージョン。
ベトナムで一番有名な日本の小説のひとつ。
チャウ曰く「ハルキは終わりがいつもわかりにくい」

本屋で日本語でチャウと話しているとベトナム人の
おばさんから声をかけられる
チャウに事情を説明してもらうと、どうやら部屋を
貸したいらしい。場所は1区の外れらしい。
ホームステイみたいな感じで、1か月200ドル
くらいとのこと。
とりあえず名刺をもらっておく。
と再び店内で会い、もう少し詳しく話す。
するとそのオバさんの娘は今若者に人気の
作家だという。
少し興味がわく。
ただ、証拠はないので、興味があったら
再び連絡するといって別れる。
そして飯。
あれは10区かな。
そこそこ有名な店らし。
ご飯と肉とスープと野菜炒めを食う。

食後はチャウに今日やった勉強の復習を
チェックしてもらう。
会計は2人で10万ドン。
けっこうするんですね。
ホテルの近くまで送ってもらい、別れたあとは、
前日のwebMTGで使ったブイビエン通りの
Sozoカフェへ。
カウンターの前に行くと、話しかけられる。
「昨日のお客さんですよね。
お連れ様の分を支払ったと思うんですが、
彼らが帰るときに知らずにもう一度払って
しまったので、その分を返金します。」
と12万ドン戻ってくる。
MTGで先に僕が帰るとき、払っておくと伝えると
「大丈夫」
と固辞されたのだが、結局彼らも払ったのか。
それにしても僕の顔をちゃんと覚えていたのと、
返金してくれるという行為には感心してしまった。
気分良くネットをサーフィンしていると、チャウからtel。
時間ができたので、家を見に行こうという。
「善は急げか」
と少し、腰に根がおりかけていたが、行く。
家は1区の外れ、ビンタイン区近くの住宅街。
部屋はこんな感じ。
ちょっと広すぎるくらいだ。


詳しくは長くなるので、別途紹介しする。
一番のポイントはこの子。
3歳。通称Soso

アルバムを見せてもらう。
有名作家とこの子、そしておばさんが
一緒に写った写真多数。
どうやら親子関係は本物らしい。
パパイヤやグミを頂き、帰る。
バス停に向かう途中、パンを食う。
チャウお気に入り、1個1万ドン。

バスは54番に乗車。
路線図と地図を眺め、デタム通り近くを通るかと
思っていたが、案外遠く、焦って降りる。
適当に来たバスに乗る癖は治そうと思う。
バイクタクシーでホテルまで帰る。(2万ドン)
ホテルの1階ラウンジには、今日から泊まるという
Sさんと先日お茶をしたHさんがいる。
関西の大学生3人組ともすれ違い、少し話す。
フィリピンで7万円取られたらしい。
怖い。
雑談後、飯に行き、ごちそうになる。
ほぼ、ベトナムの女性の話。
お遊びはまだ、お預けのつもりだが、
色々勉強する。
23時半に部屋に戻り、メール返信、
ベトナム語の宿題をして1時半就寝。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。
さて、昨日はというと。
7時起床は変わらず。
ちゃんと5分前に学校に着く。
今日の先生は説明が早く、ベトナム語の英語訳も
口で言うだけで板書してくれないので、気が抜けない。
ラオス人のコンサバンはどうやら家が2個あるらしい。
ラオス人の気質だろうか?それとも18歳という若さのせいか、
彼はあまり回りに気を使えない。
授業中に電話に出ちゃうし、休み時間に大きめの音量で
iphoneのゲームをしてしまう。
さて、授業後は、何度か登場したチャウと本のセール。
最大80%offというからすごい。
行ってみると、さすがにバーゲン会場さながらといった感じ。

残念ながら日本語の本はほぼ皆無でした。
村上春樹著「ノルウェーの森」ベトナム語バージョン。
ベトナムで一番有名な日本の小説のひとつ。
チャウ曰く「ハルキは終わりがいつもわかりにくい」

本屋で日本語でチャウと話しているとベトナム人の
おばさんから声をかけられる
チャウに事情を説明してもらうと、どうやら部屋を
貸したいらしい。場所は1区の外れらしい。
ホームステイみたいな感じで、1か月200ドル
くらいとのこと。
とりあえず名刺をもらっておく。
と再び店内で会い、もう少し詳しく話す。
するとそのオバさんの娘は今若者に人気の
作家だという。
少し興味がわく。
ただ、証拠はないので、興味があったら
再び連絡するといって別れる。
そして飯。
あれは10区かな。
そこそこ有名な店らし。
ご飯と肉とスープと野菜炒めを食う。

食後はチャウに今日やった勉強の復習を
チェックしてもらう。
会計は2人で10万ドン。
けっこうするんですね。
ホテルの近くまで送ってもらい、別れたあとは、
前日のwebMTGで使ったブイビエン通りの
Sozoカフェへ。
カウンターの前に行くと、話しかけられる。
「昨日のお客さんですよね。
お連れ様の分を支払ったと思うんですが、
彼らが帰るときに知らずにもう一度払って
しまったので、その分を返金します。」
と12万ドン戻ってくる。
MTGで先に僕が帰るとき、払っておくと伝えると
「大丈夫」
と固辞されたのだが、結局彼らも払ったのか。
それにしても僕の顔をちゃんと覚えていたのと、
返金してくれるという行為には感心してしまった。
気分良くネットをサーフィンしていると、チャウからtel。
時間ができたので、家を見に行こうという。
「善は急げか」
と少し、腰に根がおりかけていたが、行く。
家は1区の外れ、ビンタイン区近くの住宅街。
部屋はこんな感じ。
ちょっと広すぎるくらいだ。


詳しくは長くなるので、別途紹介しする。
一番のポイントはこの子。
3歳。通称Soso

アルバムを見せてもらう。
有名作家とこの子、そしておばさんが
一緒に写った写真多数。
どうやら親子関係は本物らしい。
パパイヤやグミを頂き、帰る。
バス停に向かう途中、パンを食う。
チャウお気に入り、1個1万ドン。

バスは54番に乗車。
路線図と地図を眺め、デタム通り近くを通るかと
思っていたが、案外遠く、焦って降りる。
適当に来たバスに乗る癖は治そうと思う。
バイクタクシーでホテルまで帰る。(2万ドン)
ホテルの1階ラウンジには、今日から泊まるという
Sさんと先日お茶をしたHさんがいる。
関西の大学生3人組ともすれ違い、少し話す。
フィリピンで7万円取られたらしい。
怖い。
雑談後、飯に行き、ごちそうになる。
ほぼ、ベトナムの女性の話。
お遊びはまだ、お預けのつもりだが、
色々勉強する。
23時半に部屋に戻り、メール返信、
ベトナム語の宿題をして1時半就寝。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

2010/08/12
ベトナム生活日記(8月11日分)-英語で初めてのMTG
こんにちは。
さて、日記にっき。
例によって7時起床。
朝、フロントで7日分の宿泊代を払う。
7ドル×7日で49ドル。
なぜかベトナムのホテルはドル払いが多い。
バスがなかなか発車しない。
7時40分を過ぎたら、18番のバスではなく、
19番のバスが良いとわかる。
学校は今日も5分程遅れる。
授業、先生は8人の生徒の発音をチェックするので、
その時間は暇。ラオス人のカンバサと話す。
彼の親はラオスでビジネスをしているらしい。
woodをsaleする仕事。なんかすごそうだ。
彼はiphoneも持ってるし、金持ちに違いない。
10時、授業後、今日も学校近くの飯屋でフォーを食う。
18000ドン。
その後、例によってbookカフェでメールとニュースを
チェックして、12時40分に店を出る。
このブログサービス「ベトニャット」を運営している
猪谷さんのオフィスへ13時に伺う予定だったが、
外は雨。
ヤバと思いつつも、幸い小雨だったので強行突破。
カッパも売っていたが、5000ドンをけちって買わず。
すると間もなく雨脚が強まったので雨宿り。
知らないおっさんが話しかけてくる。
笑顔だけで答えておく。

なんとか13時に到着し、1時間ほどお話しする。
この会社には現在3人の日本人大学生が
インターンシップをしに来ている。
海外のインターンシップに挑戦するとは、
すごいバイタリティです。
それぞれプロジェクトを持って企業や飲食店を
回っているそうです。
やる方も任せる方もすごい。
帰る途中、何やら人だかり。
なんかの申請らしいがわからず。

人がたくさん集まるところには、
必ず迎えのバイクも殺到するのがベトナム。

ホテルに戻ってからは、17時からのweb制作MTGの
準備。サイトの構成を考えたり、どのプラットフォームが
良いか選定する。
と、そこへ見知らぬ番号から電話。
すると、先日ホーチミンでお会いした日本の弁護士のMさん。
ホーチミンでMさん脚本の映画の上映&日本ベトナム交流会を
11月に開催するにあたってのオペレーションをお手伝い
させて頂く件。詳細が決まり次第ご連絡頂けるとのこと。
映像ビジネスには興味があるし、Mさんのお知り合いの
日本人とも色々お会いできるということで楽しみです。
そんなうちに17時近く。
急いで行く。
ブイビエン通りのSozoカフェ。
ハイランドコーヒーはどうか?と聞いたら、
先方が「高いからSozoコーヒーいしよう」というので決まる。

行くと、すでに先方はPCを広げている。
紹介され、メールのやり取りをしていたのは、
1人だが、3人いる。
やりとりをしていたTungさんと女性2人。
ATP大学の同級生で、制作の手伝いをしくれるそうだ。
僕のつたない英語では自己紹介もそこそこに
本題へ。
オープンソースのプラットフォームは、彼が使い慣れている
「Drupal」というものを使う方向になる。
恥ずかしながらこのプラットフォームのことは、存じ上げて
いなかったのだが、世界的には結構有名らしい。
ネットショップ専門のプラットフォームというよりは、
CMSで拡張機能として、ショッピングカートを
入れてEコマースサイトも作れるようだ。

英語だとなかなか思ったことを伝えることができず、
相手の言っていることも100%わかるわけではないので
不自由した、まずはネットショップを作ることで決定。
来週の月曜日までテストがあるそうだが、
来週中には完成するとのこと。
そして話題は気になる報酬額について。
すると何やら3人はベトナム語で密談を始める。
その結果、「not more than 100$」だが、
正確にはもうちょっと話しあってメールをするという。
最後に少し雑談して終了。
ATP大学とは、APTグループというベトナム最大の
IT会社の設立した私立大学で、学生は卒業前に
8カ月のインターンシップを経てみなそこに就職するらしい。
企業の私立大学。
最近は楽天大学とかソフトバンク大学とかあるが、
社内の人材育成の為のものなので、目的が
根本的に違う。
さて、帰ってきてからはDrupalやそのほか
ネットショップ制作について日本の知人と
スカイプ。
絵画のネットショップを研究しているうちに
夜が更ける。
12時頃飯を食いに行く。
やたらと愛想の良いベトナム人少年スタッフが
いた。あとフルーツさらだが14000ドン。
帰ってメール返して1時半就寝。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

さて、日記にっき。
例によって7時起床。
朝、フロントで7日分の宿泊代を払う。
7ドル×7日で49ドル。
なぜかベトナムのホテルはドル払いが多い。
バスがなかなか発車しない。
7時40分を過ぎたら、18番のバスではなく、
19番のバスが良いとわかる。
学校は今日も5分程遅れる。
授業、先生は8人の生徒の発音をチェックするので、
その時間は暇。ラオス人のカンバサと話す。
彼の親はラオスでビジネスをしているらしい。
woodをsaleする仕事。なんかすごそうだ。
彼はiphoneも持ってるし、金持ちに違いない。
10時、授業後、今日も学校近くの飯屋でフォーを食う。
18000ドン。
その後、例によってbookカフェでメールとニュースを
チェックして、12時40分に店を出る。
このブログサービス「ベトニャット」を運営している
猪谷さんのオフィスへ13時に伺う予定だったが、
外は雨。
ヤバと思いつつも、幸い小雨だったので強行突破。
カッパも売っていたが、5000ドンをけちって買わず。
すると間もなく雨脚が強まったので雨宿り。
知らないおっさんが話しかけてくる。
笑顔だけで答えておく。

なんとか13時に到着し、1時間ほどお話しする。
この会社には現在3人の日本人大学生が
インターンシップをしに来ている。
海外のインターンシップに挑戦するとは、
すごいバイタリティです。
それぞれプロジェクトを持って企業や飲食店を
回っているそうです。
やる方も任せる方もすごい。
帰る途中、何やら人だかり。
なんかの申請らしいがわからず。

人がたくさん集まるところには、
必ず迎えのバイクも殺到するのがベトナム。

ホテルに戻ってからは、17時からのweb制作MTGの
準備。サイトの構成を考えたり、どのプラットフォームが
良いか選定する。
と、そこへ見知らぬ番号から電話。
すると、先日ホーチミンでお会いした日本の弁護士のMさん。
ホーチミンでMさん脚本の映画の上映&日本ベトナム交流会を
11月に開催するにあたってのオペレーションをお手伝い
させて頂く件。詳細が決まり次第ご連絡頂けるとのこと。
映像ビジネスには興味があるし、Mさんのお知り合いの
日本人とも色々お会いできるということで楽しみです。
そんなうちに17時近く。
急いで行く。
ブイビエン通りのSozoカフェ。
ハイランドコーヒーはどうか?と聞いたら、
先方が「高いからSozoコーヒーいしよう」というので決まる。

行くと、すでに先方はPCを広げている。
紹介され、メールのやり取りをしていたのは、
1人だが、3人いる。
やりとりをしていたTungさんと女性2人。
ATP大学の同級生で、制作の手伝いをしくれるそうだ。
僕のつたない英語では自己紹介もそこそこに
本題へ。
オープンソースのプラットフォームは、彼が使い慣れている
「Drupal」というものを使う方向になる。
恥ずかしながらこのプラットフォームのことは、存じ上げて
いなかったのだが、世界的には結構有名らしい。
ネットショップ専門のプラットフォームというよりは、
CMSで拡張機能として、ショッピングカートを
入れてEコマースサイトも作れるようだ。

英語だとなかなか思ったことを伝えることができず、
相手の言っていることも100%わかるわけではないので
不自由した、まずはネットショップを作ることで決定。
来週の月曜日までテストがあるそうだが、
来週中には完成するとのこと。
そして話題は気になる報酬額について。
すると何やら3人はベトナム語で密談を始める。
その結果、「not more than 100$」だが、
正確にはもうちょっと話しあってメールをするという。
最後に少し雑談して終了。
ATP大学とは、APTグループというベトナム最大の
IT会社の設立した私立大学で、学生は卒業前に
8カ月のインターンシップを経てみなそこに就職するらしい。
企業の私立大学。
最近は楽天大学とかソフトバンク大学とかあるが、
社内の人材育成の為のものなので、目的が
根本的に違う。
さて、帰ってきてからはDrupalやそのほか
ネットショップ制作について日本の知人と
スカイプ。
絵画のネットショップを研究しているうちに
夜が更ける。
12時頃飯を食いに行く。
やたらと愛想の良いベトナム人少年スタッフが
いた。あとフルーツさらだが14000ドン。
帰ってメール返して1時半就寝。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

2010/08/11
ホーチミン生活日記-8月10日分
昨日の日記です。
7時起床。
いつも通り、7時半にホテルを出る。
財布・携帯を忘れる→もどる。
5分程遅刻。
メアリー以外は来ている。
授業後、学校近くのK君の家の付近で
飯を食う。カニ味(Cua?)のフォーみたいなやつ。
2万ドン。安い。

その後Bookカフェでメール返したり、ベトナム語の
復習をしたり。
ITのニュースをチェック。
スカイプ上場、グルーポン研究など。
13時~ベトナムに友人チャウと神田外語大学の学生(2年生)に会う。
ほとんどチャウとその友人ブイさんと話す。
ベトナムの伝統の踊りの練習を2時間余り見る。

その間、チャウにベトナムの携帯電話事情とか
色々聞く。梅干を食う。
16時頃練習が終わり、みなはアイスを食いに行くというが、
俺は帰る。
チャウが「つまらなかった?」と心配。
無駄な心配をさせてしまった。
バスで帰る。
ベンタインのバス事務所で路線地図をゲット(無料)。
ついでにバスの回数券を発見したので購入。(30枚:63000ドン)
そのそとで、カラフルなおこわとゆでたとうもろこしを買って帰る。
ホテルに帰り、食う。
おこわは予想に反し、甘い。
トウモロコシも期待していたジューシーさはなく、
良く言えばもちもち、悪く言えばねちょねちょしていた。
ベトナム料理はほとんどいけると思っていたが、
これらをもう一度買うことはなさそう。


前の会社に電話、マーケティングや
近況について話す。
その後は家計簿。
13日分を入れたところでHさんから電話。
飯を食いに行く。
ブイビエンの2万ドンで食える飯屋を教えてもらう。
その後、Hさんの知り合いの画廊?に行き、
絵をみる。、

その後、ボビーコーヒーで雑談。
絵を売れないかという話から、株投資や
ベトナム・日本経済まで多岐にわたる。
帰って家計簿を集計し、メールを返して、
チャウとメッセ。
日本語文を添削。
8月13日(金)の午前2時頃流星が見られるという。
シャワー浴びて寝る。
ビジネスのアイディアが膨らみ興奮気味で1時間ほど
寝つけず。
暗くなったのを良いことに蚊が跋扈。
数か所さされる。
2時過ぎに落ちる。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

7時起床。
いつも通り、7時半にホテルを出る。
財布・携帯を忘れる→もどる。
5分程遅刻。
メアリー以外は来ている。
授業後、学校近くのK君の家の付近で
飯を食う。カニ味(Cua?)のフォーみたいなやつ。
2万ドン。安い。

その後Bookカフェでメール返したり、ベトナム語の
復習をしたり。
ITのニュースをチェック。
スカイプ上場、グルーポン研究など。
13時~ベトナムに友人チャウと神田外語大学の学生(2年生)に会う。
ほとんどチャウとその友人ブイさんと話す。
ベトナムの伝統の踊りの練習を2時間余り見る。

その間、チャウにベトナムの携帯電話事情とか
色々聞く。梅干を食う。
16時頃練習が終わり、みなはアイスを食いに行くというが、
俺は帰る。
チャウが「つまらなかった?」と心配。
無駄な心配をさせてしまった。
バスで帰る。
ベンタインのバス事務所で路線地図をゲット(無料)。
ついでにバスの回数券を発見したので購入。(30枚:63000ドン)
そのそとで、カラフルなおこわとゆでたとうもろこしを買って帰る。
ホテルに帰り、食う。
おこわは予想に反し、甘い。
トウモロコシも期待していたジューシーさはなく、
良く言えばもちもち、悪く言えばねちょねちょしていた。
ベトナム料理はほとんどいけると思っていたが、
これらをもう一度買うことはなさそう。


前の会社に電話、マーケティングや
近況について話す。
その後は家計簿。
13日分を入れたところでHさんから電話。
飯を食いに行く。
ブイビエンの2万ドンで食える飯屋を教えてもらう。
その後、Hさんの知り合いの画廊?に行き、
絵をみる。、

その後、ボビーコーヒーで雑談。
絵を売れないかという話から、株投資や
ベトナム・日本経済まで多岐にわたる。
帰って家計簿を集計し、メールを返して、
チャウとメッセ。
日本語文を添削。
8月13日(金)の午前2時頃流星が見られるという。
シャワー浴びて寝る。
ビジネスのアイディアが膨らみ興奮気味で1時間ほど
寝つけず。
暗くなったのを良いことに蚊が跋扈。
数か所さされる。
2時過ぎに落ちる。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

2010/08/10
ホーチミン生活日記
さて、今日も日記をしたためるとしますか。
7時起床。
8時~10時:ベトナム語授業。
4回目のレッスンですが、今日からラオス人の
ダー君(18)がジョインしました。
前回まで僕が最年少だったので、その座を明け渡すのは
悔しかったですが、代わりに先輩風を吹かせてます。
コミュニケーションは英語ですが、お互いアビリティは
低めなので気兼ねなく話せました。
今日は、少しペースが上がり、「どこへ」やら「何を」やら
の疑問文の作り方を習う。
渡中参加のダー君はベトナムの隣国ラオス出身ということで、
なかなか達者にベトナム語を話してました。
(ラオス語とベトナム語は発音がけっこう似ているらしい。)
でも発音とか会話の練習とかは、1回目から皆勤の
僕に一日の長がありました。
さて、授業後、学校近くの飯屋でフォーを食った後、
ブックカフェ(?)という人文科学大学前の本屋併設の
カフェで作業。

twitterでベトナム関係の人のフォローを増やし、
メールを何通か返し、schedule onceという
ミーティング設定サービスでやや苦労する。
英語でのメールに少し慣れる。
その後、ベトナム語授業過去4回の復習。
新出単語、表現を書きだす。
店の中は営業中ではあるが、改装中で音が
デラうるさい。
やがて細かい木の粉が舞い始めたので、
4時頃出る。
歩いて戻る。
相変わらずいまいち位置感覚をつかめない。
ビンタイン横で謎のお焼きを食ってホテル。


ホテルでばぁちゃんに電話。
Youtubeで降りていく生き方の特集と
水曜どうでしょう?-ベトナム編を視聴。
ブログを一個書いて、これを書く。
フェイスブックでの写真管理の構成管理を
し直して現在。
これからJAVAの勉強して、飯食いに行って
12時過ぎには寝よう。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。
7時起床。
8時~10時:ベトナム語授業。
4回目のレッスンですが、今日からラオス人の
ダー君(18)がジョインしました。
前回まで僕が最年少だったので、その座を明け渡すのは
悔しかったですが、代わりに先輩風を吹かせてます。
コミュニケーションは英語ですが、お互いアビリティは
低めなので気兼ねなく話せました。
今日は、少しペースが上がり、「どこへ」やら「何を」やら
の疑問文の作り方を習う。
渡中参加のダー君はベトナムの隣国ラオス出身ということで、
なかなか達者にベトナム語を話してました。
(ラオス語とベトナム語は発音がけっこう似ているらしい。)
でも発音とか会話の練習とかは、1回目から皆勤の
僕に一日の長がありました。
さて、授業後、学校近くの飯屋でフォーを食った後、
ブックカフェ(?)という人文科学大学前の本屋併設の
カフェで作業。

twitterでベトナム関係の人のフォローを増やし、
メールを何通か返し、schedule onceという
ミーティング設定サービスでやや苦労する。
英語でのメールに少し慣れる。
その後、ベトナム語授業過去4回の復習。
新出単語、表現を書きだす。
店の中は営業中ではあるが、改装中で音が
デラうるさい。
やがて細かい木の粉が舞い始めたので、
4時頃出る。
歩いて戻る。
相変わらずいまいち位置感覚をつかめない。
ビンタイン横で謎のお焼きを食ってホテル。


ホテルでばぁちゃんに電話。
Youtubeで降りていく生き方の特集と
水曜どうでしょう?-ベトナム編を視聴。
ブログを一個書いて、これを書く。
フェイスブックでの写真管理の構成管理を
し直して現在。
これからJAVAの勉強して、飯食いに行って
12時過ぎには寝よう。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

2010/08/08
初投稿-ベトナム人と日本人交流の場「東日倶楽部」ほか
こんにちは。ちゃんちんです。
記念すべき初投稿なのですが、さして変哲もない日記を書こうかと思います。
今日は日曜日。
日曜日には、東日倶楽部という日本語を勉強しているベトナム人の
交流会に参加しています。
===================
【東日倶楽部】
毎週日曜日@ホーチミン人文科学大学
9時~11時
===================
主催は、ホーチミン人文科学大学の3年生を中心とした幹事スタッフで、
過去の幹事や卒業生、他の学校で日本語を勉強している人や
日系企業で働いている社会人までさまざま。
日本人はというと、ホーチミンで日本語教師をしている方や、
貿易などのビジネスに従事されている方、ベトナム留学生や
駐在員の奥様や僕のようにベトナムでビジネスを起こして
成功してやろうという20代半ばの若者がいます。
僕はまだ、今日が3回目なのでそこまで実態はつかめていないのですが、
大体そんな感じです。
さて、内容はというと毎回トピックについて話し合って発表したり、
ゲームをしたり、作業をして簡単な作品を作ったりします。
今日のトピックは「旅行について」。
ただ、隣に座ったチャム先輩(みんながそう呼ぶので僕も)が
クレープ屋をやっているということで、僕の関心はそっちに
向きっぱなしでした。
クレープ屋については後日詳述します。
会が終わると、残って話しをする人、そそくさと帰る人と
様々ですが、大体幹事やその周辺の人でアフターに
行きます。
今日は、クレープ屋でした。
(東日クラブでは、僕がクレープ屋をやろうと画策
していることが大分浸透してきています。)
フーヤン区という新興住宅街にあるクレープ屋さん。
値段は3万ドン(150円)~と、少し高めですが、
店がオシャレなので妥当な金額でしょう。

僕は35000ドンのチキンクレープ(主食)を注文。
おいしかった。
2時頃解散して本を買いに。
雑貨屋に内包された本屋だったので、
本以外にも衝動買いしてしまいました。
日越辞書、越日辞書で10万ドン。やすい!
大きめのビジネスバッグ25万ドン。
ファイルバッグ5万7千ドン。
ベトナム人へのプレゼント用ボールペン12万5千ドン。
購入後、バスで帰宅、、のはずが。
いつもとは違う14番のバスに乗ったところ、
気づいたら時の最果てのようなローカルな
ところに来てしまっているではありませんか。
いつもと違うバスでもホテルがあるデタム通りに近い、
ビンタイン市場のターミナルは通過するだろうという
甘い目算が命取りになりました。
仕方なくバスを降りると、必ずと言っていいほど
待ち構えているセオム(バイクタクシー)の
おっちゃんをいなし、路線図を眺める。
と、ご丁寧にセオムのおっちゃんが現在地を
教えてくれます。
「カモン(ありがとう)」
と礼を述べ、セオッチャンとは分かれて反対側の道へ。
するとさっきと同じ14番のバスが来たので、乗り込みます。
今来た道を折り返す。
時刻は午後4時を回っています。
~ゆらゆら~
ふう。見覚えがあるところに着いたのでおりる。
ここはビンタイン市場の来たの方だ。
腹が減ったので、適当な店に入って
汁なしフォーを食う。
料金5万ドン。
油断した。
ここは5万ドンの料理がアベレージのレベルの店、
ではない。
最近の食事はデタムの屋台でばっかりだったが、
食い終わって"お会計"的なオーラを出すと、大体
2万ドンそこらと言われる。
だから最初に値段を聞くことはほとんどしていなかった。
仕方ない、と5万ドンを払う。
柔らかい豚肉が乗っててうまかったからまた来よう
かとも思ったがそんな思いは一瞬で消える。
ホテルに帰ってメールをチェックし、ボビーコーヒーという
ブイビエン通りのカフェで本日記を執筆。
これから少しJAVAの勉強して寝ます。
明日からまたベトナム語の授業、
月~金 8時~10時
のレッスン生活が待っているので。
簡単な日記のつもりが、長文失礼しました。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

記念すべき初投稿なのですが、さして変哲もない日記を書こうかと思います。
今日は日曜日。
日曜日には、東日倶楽部という日本語を勉強しているベトナム人の
交流会に参加しています。
===================
【東日倶楽部】
毎週日曜日@ホーチミン人文科学大学
9時~11時
===================
主催は、ホーチミン人文科学大学の3年生を中心とした幹事スタッフで、
過去の幹事や卒業生、他の学校で日本語を勉強している人や
日系企業で働いている社会人までさまざま。
日本人はというと、ホーチミンで日本語教師をしている方や、
貿易などのビジネスに従事されている方、ベトナム留学生や
駐在員の奥様や僕のようにベトナムでビジネスを起こして
成功してやろうという20代半ばの若者がいます。
僕はまだ、今日が3回目なのでそこまで実態はつかめていないのですが、
大体そんな感じです。
さて、内容はというと毎回トピックについて話し合って発表したり、
ゲームをしたり、作業をして簡単な作品を作ったりします。
今日のトピックは「旅行について」。
ただ、隣に座ったチャム先輩(みんながそう呼ぶので僕も)が
クレープ屋をやっているということで、僕の関心はそっちに
向きっぱなしでした。
クレープ屋については後日詳述します。
会が終わると、残って話しをする人、そそくさと帰る人と
様々ですが、大体幹事やその周辺の人でアフターに
行きます。
今日は、クレープ屋でした。
(東日クラブでは、僕がクレープ屋をやろうと画策
していることが大分浸透してきています。)
フーヤン区という新興住宅街にあるクレープ屋さん。
値段は3万ドン(150円)~と、少し高めですが、
店がオシャレなので妥当な金額でしょう。

僕は35000ドンのチキンクレープ(主食)を注文。
おいしかった。
2時頃解散して本を買いに。
雑貨屋に内包された本屋だったので、
本以外にも衝動買いしてしまいました。
日越辞書、越日辞書で10万ドン。やすい!
大きめのビジネスバッグ25万ドン。
ファイルバッグ5万7千ドン。
ベトナム人へのプレゼント用ボールペン12万5千ドン。
購入後、バスで帰宅、、のはずが。
いつもとは違う14番のバスに乗ったところ、
気づいたら時の最果てのようなローカルな
ところに来てしまっているではありませんか。
いつもと違うバスでもホテルがあるデタム通りに近い、
ビンタイン市場のターミナルは通過するだろうという
甘い目算が命取りになりました。
仕方なくバスを降りると、必ずと言っていいほど
待ち構えているセオム(バイクタクシー)の
おっちゃんをいなし、路線図を眺める。
と、ご丁寧にセオムのおっちゃんが現在地を
教えてくれます。
「カモン(ありがとう)」
と礼を述べ、セオッチャンとは分かれて反対側の道へ。
するとさっきと同じ14番のバスが来たので、乗り込みます。
今来た道を折り返す。
時刻は午後4時を回っています。
~ゆらゆら~
ふう。見覚えがあるところに着いたのでおりる。
ここはビンタイン市場の来たの方だ。
腹が減ったので、適当な店に入って
汁なしフォーを食う。
料金5万ドン。
油断した。
ここは5万ドンの料理がアベレージのレベルの店、
ではない。
最近の食事はデタムの屋台でばっかりだったが、
食い終わって"お会計"的なオーラを出すと、大体
2万ドンそこらと言われる。
だから最初に値段を聞くことはほとんどしていなかった。
仕方ない、と5万ドンを払う。
柔らかい豚肉が乗っててうまかったからまた来よう
かとも思ったがそんな思いは一瞬で消える。
ホテルに帰ってメールをチェックし、ボビーコーヒーという
ブイビエン通りのカフェで本日記を執筆。
これから少しJAVAの勉強して寝ます。
明日からまたベトナム語の授業、
月~金 8時~10時
のレッスン生活が待っているので。
簡単な日記のつもりが、長文失礼しました。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)
