2010/08/18

【多忙生活始まりの兆し】ベトナム日記8/17(火)

間もなく午前0時。今日はいつもより眠い。
いつも通り投稿。
今日は3分程遅れてしまった。

インド人のメアリー以外みんな勢ぞろい。
初日は僕とフランス人のアン以外みんな
遅れてたのに、気合い入ってますね。

明日は2本余裕を持ってバスに乗ろう。

今日の授業は「カイナイギー(これはなんですか?)」
とか彼は誰ですかとか、いろんな疑問分をマスター。

これで会話のバリュエーションがかなり増えた。

授業後は例によって食堂で飯。
今日は、バインミーを注文。(12000ドン)

最近は、指差しではなくてちゃんと発音してみる。
(不安なのでついメニューを指さしちゃいますが。。)

そこへフランス人のアンが登場。
僕の英語力がわかったのか、今日はゆっくり
しゃべってくれている。それでも時々わからん。

でも、彼女がシンガポールで働いていること。
毎日1時間はベトナム語の復習をしていることが判明。

あと、「日本人は夜遅くまで働くでしょ」と聞かれたので、
「9時~23時までのこともよくある」というと、

「クレイジ-」と両手の平を上に上げ、典型的な
欧米風リアクションを披露。

彼女と別れたあとは、昨日のsohoカフェへ。
今日はその界隈は停電していたようで、
店も扇風機しかなくて暑い。

昨日と同じレモンジュースを頼んで、
ネットチェック。
最近なんだかんだで、メールのやりとりが多い。

さて、例のカワイイ彼女はというと、
今日もいました。

でも、僕がいた2階は暑いので他のお客さんは
ついに1人も来ず、その彼女も1階にずっといた模様。
が、帰りにドアを開けてくれた。

「I'll be back」と心でつぶやきながら、
クールにハニカミ店をでる。
長期戦だ。

今日は午後3時、4時半、7時と予定があり、
なかなか忙しい。

デタムまで戻り、バイクタクシーで
以前お話しさせて頂いた人材会社の
Sさんの会社へ。

小一時間話す。
思いついたアイディアはリストにする。
ただ、それはほぼ実現できないと考えた方がいい。
同じようなことを誰かも考えているはずだから。
そうでなくても、参入障壁が低い事業は
やがて大手の資本の前に屈する。

ということで、ニッチを狙えとの
アドバイスを頂きました。

あと、「日本人こそ信用するな!」
肝に銘じておきます。

4時半の打ち合わせはベトナム語を勉強している、
人文科学大学。
彼がまだ来ていなかったので、ジュースを
2本買い、待つ。

MTGはネットのつながりが悪くて詰まったが、
その分雑談は盛り上がった。

彼もアンドロイドフォンを使っていて、
OSの最新アップロードの裏技を教えてくれた。
(聞いたけど理解できなかったす。)

サーバー・ドメインが決定し、構成も伝え、
必要なモジュールも確認した。
これで作業に入ってもらえるとのことだが、
細かい構成がどうなるかは不安。
図と口頭で説明しただけなので。

まあ、とりあえずアウトプットを見てみましょう。

そうこうしているうちに6時を回ったので、
急ぎ戻る。普段はバスだが、タイムisマネー。

今回はバイクタクシーを使おう。
普段は煩わしいおっちゃんも
今回ばかりは逞しく見える。

なんとか間に会い、2個年上のSさんと店に向かう。

7時からは、日本企業の駐在員のご夫婦と
ベトニャット運営のボスで以前オフィスにも
お邪魔した猪谷さんご夫妻とお食事。

おいしいお料理とベトナムトリビアが
飛び交いました。

ベトナムの小売業における個人商店の割合が
依然7割を占めているというのには驚きました。

ベトナムの地でご夫妻で仲良くやられている
姿を見て、パートナー探しへのモチベーションが
密かに上がりました。

楽しい会をありがとうございました。

今日は写真がなかったので、こんな時の為に
撮っておいたものをご紹介。

ベトナムのよくある風景。
ゲームセンター、受付にて。

ベトナム 定員


ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。
ベトナム進出無料コンサルティング

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)
にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ




Bài viết của cùng thư mục(日記

Posted by ワコンチェ野原 at 02:32│Comments(0)日記
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa