Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2010/08/08
初投稿-ベトナム人と日本人交流の場「東日倶楽部」ほか
こんにちは。ちゃんちんです。
記念すべき初投稿なのですが、さして変哲もない日記を書こうかと思います。
今日は日曜日。
日曜日には、東日倶楽部という日本語を勉強しているベトナム人の
交流会に参加しています。
===================
【東日倶楽部】
毎週日曜日@ホーチミン人文科学大学
9時~11時
===================
主催は、ホーチミン人文科学大学の3年生を中心とした幹事スタッフで、
過去の幹事や卒業生、他の学校で日本語を勉強している人や
日系企業で働いている社会人までさまざま。
日本人はというと、ホーチミンで日本語教師をしている方や、
貿易などのビジネスに従事されている方、ベトナム留学生や
駐在員の奥様や僕のようにベトナムでビジネスを起こして
成功してやろうという20代半ばの若者がいます。
僕はまだ、今日が3回目なのでそこまで実態はつかめていないのですが、
大体そんな感じです。
さて、内容はというと毎回トピックについて話し合って発表したり、
ゲームをしたり、作業をして簡単な作品を作ったりします。
今日のトピックは「旅行について」。
ただ、隣に座ったチャム先輩(みんながそう呼ぶので僕も)が
クレープ屋をやっているということで、僕の関心はそっちに
向きっぱなしでした。
クレープ屋については後日詳述します。
会が終わると、残って話しをする人、そそくさと帰る人と
様々ですが、大体幹事やその周辺の人でアフターに
行きます。
今日は、クレープ屋でした。
(東日クラブでは、僕がクレープ屋をやろうと画策
していることが大分浸透してきています。)
フーヤン区という新興住宅街にあるクレープ屋さん。
値段は3万ドン(150円)~と、少し高めですが、
店がオシャレなので妥当な金額でしょう。

僕は35000ドンのチキンクレープ(主食)を注文。
おいしかった。
2時頃解散して本を買いに。
雑貨屋に内包された本屋だったので、
本以外にも衝動買いしてしまいました。
日越辞書、越日辞書で10万ドン。やすい!
大きめのビジネスバッグ25万ドン。
ファイルバッグ5万7千ドン。
ベトナム人へのプレゼント用ボールペン12万5千ドン。
購入後、バスで帰宅、、のはずが。
いつもとは違う14番のバスに乗ったところ、
気づいたら時の最果てのようなローカルな
ところに来てしまっているではありませんか。
いつもと違うバスでもホテルがあるデタム通りに近い、
ビンタイン市場のターミナルは通過するだろうという
甘い目算が命取りになりました。
仕方なくバスを降りると、必ずと言っていいほど
待ち構えているセオム(バイクタクシー)の
おっちゃんをいなし、路線図を眺める。
と、ご丁寧にセオムのおっちゃんが現在地を
教えてくれます。
「カモン(ありがとう)」
と礼を述べ、セオッチャンとは分かれて反対側の道へ。
するとさっきと同じ14番のバスが来たので、乗り込みます。
今来た道を折り返す。
時刻は午後4時を回っています。
~ゆらゆら~
ふう。見覚えがあるところに着いたのでおりる。
ここはビンタイン市場の来たの方だ。
腹が減ったので、適当な店に入って
汁なしフォーを食う。
料金5万ドン。
油断した。
ここは5万ドンの料理がアベレージのレベルの店、
ではない。
最近の食事はデタムの屋台でばっかりだったが、
食い終わって"お会計"的なオーラを出すと、大体
2万ドンそこらと言われる。
だから最初に値段を聞くことはほとんどしていなかった。
仕方ない、と5万ドンを払う。
柔らかい豚肉が乗っててうまかったからまた来よう
かとも思ったがそんな思いは一瞬で消える。
ホテルに帰ってメールをチェックし、ボビーコーヒーという
ブイビエン通りのカフェで本日記を執筆。
これから少しJAVAの勉強して寝ます。
明日からまたベトナム語の授業、
月~金 8時~10時
のレッスン生活が待っているので。
簡単な日記のつもりが、長文失礼しました。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)

記念すべき初投稿なのですが、さして変哲もない日記を書こうかと思います。
今日は日曜日。
日曜日には、東日倶楽部という日本語を勉強しているベトナム人の
交流会に参加しています。
===================
【東日倶楽部】
毎週日曜日@ホーチミン人文科学大学
9時~11時
===================
主催は、ホーチミン人文科学大学の3年生を中心とした幹事スタッフで、
過去の幹事や卒業生、他の学校で日本語を勉強している人や
日系企業で働いている社会人までさまざま。
日本人はというと、ホーチミンで日本語教師をしている方や、
貿易などのビジネスに従事されている方、ベトナム留学生や
駐在員の奥様や僕のようにベトナムでビジネスを起こして
成功してやろうという20代半ばの若者がいます。
僕はまだ、今日が3回目なのでそこまで実態はつかめていないのですが、
大体そんな感じです。
さて、内容はというと毎回トピックについて話し合って発表したり、
ゲームをしたり、作業をして簡単な作品を作ったりします。
今日のトピックは「旅行について」。
ただ、隣に座ったチャム先輩(みんながそう呼ぶので僕も)が
クレープ屋をやっているということで、僕の関心はそっちに
向きっぱなしでした。
クレープ屋については後日詳述します。
会が終わると、残って話しをする人、そそくさと帰る人と
様々ですが、大体幹事やその周辺の人でアフターに
行きます。
今日は、クレープ屋でした。
(東日クラブでは、僕がクレープ屋をやろうと画策
していることが大分浸透してきています。)
フーヤン区という新興住宅街にあるクレープ屋さん。
値段は3万ドン(150円)~と、少し高めですが、
店がオシャレなので妥当な金額でしょう。

僕は35000ドンのチキンクレープ(主食)を注文。
おいしかった。
2時頃解散して本を買いに。
雑貨屋に内包された本屋だったので、
本以外にも衝動買いしてしまいました。
日越辞書、越日辞書で10万ドン。やすい!
大きめのビジネスバッグ25万ドン。
ファイルバッグ5万7千ドン。
ベトナム人へのプレゼント用ボールペン12万5千ドン。
購入後、バスで帰宅、、のはずが。
いつもとは違う14番のバスに乗ったところ、
気づいたら時の最果てのようなローカルな
ところに来てしまっているではありませんか。
いつもと違うバスでもホテルがあるデタム通りに近い、
ビンタイン市場のターミナルは通過するだろうという
甘い目算が命取りになりました。
仕方なくバスを降りると、必ずと言っていいほど
待ち構えているセオム(バイクタクシー)の
おっちゃんをいなし、路線図を眺める。
と、ご丁寧にセオムのおっちゃんが現在地を
教えてくれます。
「カモン(ありがとう)」
と礼を述べ、セオッチャンとは分かれて反対側の道へ。
するとさっきと同じ14番のバスが来たので、乗り込みます。
今来た道を折り返す。
時刻は午後4時を回っています。
~ゆらゆら~
ふう。見覚えがあるところに着いたのでおりる。
ここはビンタイン市場の来たの方だ。
腹が減ったので、適当な店に入って
汁なしフォーを食う。
料金5万ドン。
油断した。
ここは5万ドンの料理がアベレージのレベルの店、
ではない。
最近の食事はデタムの屋台でばっかりだったが、
食い終わって"お会計"的なオーラを出すと、大体
2万ドンそこらと言われる。
だから最初に値段を聞くことはほとんどしていなかった。
仕方ない、と5万ドンを払う。
柔らかい豚肉が乗っててうまかったからまた来よう
かとも思ったがそんな思いは一瞬で消える。
ホテルに帰ってメールをチェックし、ボビーコーヒーという
ブイビエン通りのカフェで本日記を執筆。
これから少しJAVAの勉強して寝ます。
明日からまたベトナム語の授業、
月~金 8時~10時
のレッスン生活が待っているので。
簡単な日記のつもりが、長文失礼しました。
☆ベトナム進出に関する無料コンサルティングも行っています。

宜しくお願いします。(xin nhờ anh chị.)
